見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 38本目 マルカメムシ(丸亀虫)の合体!

美容院に行ったあと、寄り道しまくり家に帰ったのは3時間半後だった💦

梅雨の晴れ間ならぬ曇り間(という言葉はないと思うが)だったが、実に虫がたくさん見られた。草もどんどん背丈が高くなっていっていて驚く。

そこは某小学校の通用口前だった。右側はまだ畑のようだが、左側は元畑という感じで、少なくとも今は何も作っていなかった。

雑草の種類があまりにも多く楽しいので、角からずうっと追っていった。一番先にはクズがあり、どんどん勢力範囲を広げている途中。

その近くにいるモンシロチョウに惹かれつつ、引かれ、あれこれ撮っているうちに、やっぱりクズと言ったらマルカメムシでしょうということで、目に入る。

マルカメムシは群れてわらわらいるイメージがあるが、目に入ったものは、ん?1匹?しかも、マルカメムシというよりクズの新芽かと思った。

90mmマクロレンズのため見た目より大きく写るから、上の画像ではそうは見えないが、実際は画面中央、茎が二股に分かれそうなところ、つけ根にうーん、何かついているかな?新芽の一部かな?くらいの感覚。ひょっとしてマルカメムシ?と疑って近づいて確認。

同じような距離から撮っても絞り開放(F3.5)すると後ろがぼけて見やすくなる。肉眼では決してこうは見えないのだよ、こうは。肉眼とは違うのだよ、肉眼とは。

2匹いたやん!想定外!!

上の大きい方の黒い影は撮っている私かも。

いまいちなので撮りなおし。

上のは上にピントが合っているが、下のは下にピントが合っている。

にしても、この2匹の向きは、もしや…。

ん?やはり?

君たち、やはりお互いそっぽ向いてるけど、つながってるでしょ、合体してるでしょ!

上の大きい方がメスだろうな。卵産むからね。マルカメムシ、やたら幅広い個体見るけど、あれはメスだったんだな。あとで裏取るけど間違いないだろ(違ってたら訂正入れます)。千本ノック5本目の個体もメスだな。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。