マガジンのカバー画像

個面吐舌の輪

54
コメントさせていただいた記事のリンク集です。自分でもどこにコメントしたのかわからなくなってしまうので、感謝とともに備忘録兼ねて。2023年11月9日より前の記事はちょっとさかのぼ…
運営しているクリエイター

#映画レビュー

『哀れなるものたち』グロサイコと人間讃歌のバランスが良い

映画『哀れなるものたち』やっと観てきました。 ◇人間の成長過程 1つの大きなテーマは人間…

noely
3か月前
11

映画レビュー「哀れなるものたち」

最近では一番予告編を観た作品。 正直、あまり魅力に感じなかった。 予告編以上の情報が僕の耳…

山田哲也
4か月前
15

不安を一蹴、物語は始まったばかり『ゴールデンカムイ』【映画レビュー】

★★★★☆ 鑑賞日:1月21日 劇場: イオンシネマ大高 監督:久保茂昭 出演:山﨑賢人    …

68

徹底的に残酷で恐ろしい、人間の本性を浮き彫りにするサバイバル群像劇『コンクリート…

★★★☆☆ 鑑賞日:1月7日 劇 場:ミッドランド名古屋空港 監 督:オム・テファ 出 演:…

27

映画『哀れなるものたち』 18禁哲学映画(ネタバレ感想文 )

ド「フィクション」で世の中の「本質」を描く。私が理想とするタイプの映画です。 実話を元に…

ペペチー
4か月前
12

ゴジラ-1.0観たので大怪獣のあとしまつを褒める

やあ❗️ボクはパイナポーシュリンプ❗️ ゴジラ-1.0観たよ❗️ 杞憂だったね❗️ おもしろか…

『ゴジラ-1.0』感想 - 絶望の中の希望と復興の象徴

話題の『ゴジラ-1.0』を鑑賞しました。 この映画は、戦後の日本を舞台にしていて、焼け野原と化した東京の中で、主人公の敷島浩一が絶望的な状況に立ち向かう姿が印象的でした。特に、戦争から帰還した彼が失ったものと、新たに出会う人々との関係に心を打たれました。 ゴジラの描写も圧倒的で、これまでの作品とは異なる視点で描かれていることが新鮮でした。復興途中の街を襲うゴジラの姿は、ただの破壊ではなく、戦後の日本の象徴的な存在として感じられました。戦争を生き延びた人々の姿とゴジラの存在