マガジンのカバー画像

虫嫌いを克服させる千本ノック

136
こわくない、こわくない、こわくない、うっ、ほら、こわくないでしょ。 きもくない、きもくない、きもくない、うっ、ほら、きもくないでしょ。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる冬アルバム

虫嫌いを克服させる千本ノック 1本目 コガタスズメバチ

虫嫌いを世の中から根絶させるのが私の夢。 まあ、この夢はかなわないとわかっているから、あ…

こんとん
1年前
4

虫嫌いを克服させる千本ノック 87本目 ムーアシロホシテントウ(ムーア白星天道虫)

結婚式でもよく歌われるし(歌われたし?)、テントウムシを嫌いな人はあんまりいないんじゃな…

こんとん
5か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 86本目 ヒゲナガサシガメ(髭長刺亀虫)の幼虫

初めて見たときは何目の虫なのかすら皆目わからなかったよ。 つい最近だと思っていたけど、3…

こんとん
5か月前
5

虫嫌いを克服させる千本ノック 85本目 ヨツモンホソチャタテ(四紋細茶立虫)

前の記事のスズキクサカゲロウの幼虫を撮っているときに視界の隅で動くものを捉えたのがこれ。…

こんとん
5か月前
5

虫嫌いを克服させる千本ノック 84本目 スズキクサカゲロウ(鈴木臭蜻蛉)の幼虫

見出し画像は浦沢直樹『PLUTO』を意識した。 カゲロウというと儚い命の象徴として、ときに引…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 83本目 ミナミトゲヘリカメムシ(南棘縁亀虫)

大晦日の冬尺蛾探しの合間にもいろいろな虫が見られた。 カメムシは、テントウムシとともにそ…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 82本目 イチモジフユナミシャク(一文字冬波尺蛾)のオス

オッス!おら悟空!じゃなくて、今日はイチモジフユナミシャクのオス。 大晦日、こっちの方が最初はいっぱい見られた。 公衆トイレ、最高~♪って思ったね。 前回、12月10日に行った時には、トイレの壁にはチャエダシャクがたくさん張り付いていた。 それが3週間後の31日には風景が変わる。 たまらないね。 蛾に興味を持っていない頃だったら、蛾が張り付いている、ちょっと気持ち悪い、くらいだったかな。 蛾に興味を持つと、世界は一気に広がるよ。(※ おすすめ本) 昨年の大晦日

虫嫌いを克服させる千本ノック 81本目 イチモジフユナミシャク(一文字冬波尺蛾)の…

見たことあるフユシャクのメスではこれが一番好きかなあ。 (※)冬尺蛾って何?って人は、ま…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 79本目 コアシナガバチ(小脚長蜂)護られなかった者…

図書館からの帰りのA川沿い。自転車をこいでいたら、アスファルトの上にアシナガバチの巣が落…

こんとん
6か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 17本目 ムラサキシジミ

ひとつ前の記事でチラッと触れたムラサキシジミ。 越冬に失敗した個体かと思った。 触ったら…

こんとん
1年前
7