マガジンのカバー画像

虫嫌いを克服させる千本ノック

136
こわくない、こわくない、こわくない、うっ、ほら、こわくないでしょ。 きもくない、きもくない、きもくない、うっ、ほら、きもくないでしょ。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

虫嫌いを克服させる千本ノック 100本目 ヒロバフユエダシャク(広翅冬枝尺蛾)のオス

1月26日、D公園第2部。 某ファミレスへランチタイム駆け込みギリギリセーフの後、99本…

こんとん
4か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 99本目 クロスジホソサジヨコバイ(黒条細匙横這)

初めて見たのは2010年2月1日、下高井戸の駅近くでだ。 やはりヤツデの葉を裏返して見た。 え…

こんとん
4か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 98本目 クモヘリカメムシ(蜘蛛縁亀虫)

夜にフユシャクを探していて、違うものが見られるのも楽しい。 これはテンション上がった。 …

こんとん
4か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 97本目 バラシロカイガラムシ(薔薇白介殻虫)

寒い昨日、今日も寒いようだが、出歩いても全然虫が見られない! 唯一、ヤツデの葉を裏返した…

こんとん
4か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 96本目 クロテンフユシャク(黒点冬尺蛾)

一つ前のウスモンフユシャクと同じ女子トイレの壁に。 撮ったのはこちらが先だが。 ちょうど…

こんとん
4か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 95本目 ウスモンフユシャク(薄紋冬尺蛾)のオス

「なにしてるんですかぁ?」 あきらかにこちらに向かって、遠くから女の人の声が発せられた。…

こんとん
5か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 94本目 ケブカカスミカメ(毛深霞亀虫)

今年2度目の休みは昨日の夜に思い立ったとおり、ちょっと標高の高いプチ(?)観光地へ遠征へ。 フユシャク目当てだが、見られないなら見られないで、それもデータになる。 駅のホームから改札までの壁や床にけっこうガなどが張り付いているところなので、それなりに期待して行った。 電車に乗る時間は読書に充てる。 家を出る時間が、予想通り予定以上に遅くなり、現地到着が14時半ごろ。 まあ昨日から今日にかけてのB公園がまさかの午前2時に帰ってきちゃったので、いろいろ後ろにずれちゃうよ

虫嫌いを克服させる千本ノック 93本目 シロオビフユシャク(白帯冬尺蛾)のメス

一つ前の記事のつづき、というか、セット。 シロオビフユシャク(白帯冬尺蛾)とクロバネフユ…

こんとん
5か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 92本目 シロオビフユシャク(白帯冬尺蛾)のオス

大晦日のD公園シリーズ終わっていないのだが、クリスマス以来のB公園シリーズ。 冬尺蛾メイン…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 91本目 ツヤアオカメムシ(艶青亀虫)

今日、B公園に行って最初に目に入り、撮った虫。 13時20分50秒。 180mmマクロに2倍テレコン…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 90本目 二ホンミツバチ(日本蜜蜂)

昨日は寒かった! 朝起きて、え?クミゴン(奥様)寝坊でもしたの?朝ストーブすらつけてない…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 89本目 ヒメマルカツオブシムシ(姫丸鰹節虫)の幼虫

虫嫌いを克服させると上から目線で言っているわけだが、一部の虫大好き人間が最も嫌いな虫、第…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 88本目 アオアツバ(青厚翅蛾)

大晦日のD公園シリーズ。 これもまた公衆トイレ。 イチモジフユナミシャクばかり見つかると…

こんとん
5か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 87本目 ムーアシロホシテントウ(ムーア白星天道虫)

結婚式でもよく歌われるし(歌われたし?)、テントウムシを嫌いな人はあんまりいないんじゃないかな。 有名なナナホシテントウや一番見るであろうナミテントウに比べてちっちゃいけど、なかなかいい色味出してるのがこのなかま。 大晦日のD公園のトイレの外の壁で見つけたよ。 なんとも言えないいい色(黄褐色と言ったりもするようだけどちょっとつまらない)に白い点がいくつかつくこの種類、同定が大変なんだよ(涙)。 今回もいろいろネットや手持ちの本を当たったが、テントウムシくわしく調べるな