マガジンのカバー画像

noteで読める技術書典

13
技術書典の熱気をそのままnoteに。noteで読める・買える 技術書典のコンテンツを集めました。 https://techbookfest.org/
運営しているクリエイター

記事一覧

販売終了:「Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス ~初めてのサーバーレスSPA~」 PDFダウンロード版 #技術書典

※内容が古くなってしまったため販売を終了しました。 4月22日に開催された"技術書典4"で頒布し、現在800部以上売れている「Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス 〜初めてのサーバーレスシングルページアプリケーション〜」のPDFダウンロード版になります。 この本の目的・ターゲットは?主に簡単なWebサイトを作った事があるWebフロントエンド初心者の方が、本書を通じてSPAの基本を掴み、簡単なWebサー ビスが作れるようになることを目的として

2時間で400冊完売した初心者向けのDNS本 #DNSをはじめよう のダウンロード版を販売します #技術書典

2019年9月22日 改訂第2版について9月22日(日) の技術書典7で「DNSをはじめよう 改訂第2版」が出ました。noteで初版の電子書籍版をお買い上げいただいた方は、改訂第2版もそのままダウンロードいただけます。このまま最下部までお進みください。 なにこれ?2018年4月22日(日)に開催された技術書典4で 紙の本400冊が2時間で完売してしまったDNS本の 電子書籍(PDFダウンロード)版です。 IT系で働いてるけどシステムとかインフラとかは 正直あんまり分か

有料
1,000

320ページの技術同人誌執筆を支える技術

320ページの同人誌を執筆し,技術書典4で頒布しました.勢いで突っ走った感がありますが,メモとして残しておきます.記事タイトルは新刊のオマージュですので,実際に何かの技術を紹介しているわけではありません. 利用したものWord2010,HHKB,ATOK,BlackBerry KEYone,Dropbox Paper,Trello,Adobe Acrobat X Pro,Jupyter,matplotlib,Illustrator CS6,PowerPoint2010(順番

プログラミング初心者でも無料で簡単にLINE BOTが作れるチュートリアル

こちらのnoteは2018年4月22日に開催された技術書典で販売していた「bot to the furute」という冊子の中で、私の担当していた部分を販売したものとなっております。(驚いた事に電子版合わせて300部以上ご購入頂きました!) 初心者でもJavaScriptだけでLINE BOTが簡単に作れる環境として、Google App Scriptを利用したBot製作の手順を説明していきます。 環境構築の後、次の機能を持つ簡単なBOTの作り方を順を追って説明します。 1

有料
800

技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話

追記:通販開始しました。https://murasakigoods.booth.pm/items/853566 技術書展4でHelloWorldカルタを頒布しました。買ってくれた方ありがとうございます。作るまでのプロセスとか、どういう風に作ったかとか、どういうスタンスでやったかとかを振り返りました。※全公開投げ銭方式 長いので目次を置いておきます。前半は技術書展前の話、後半は技術書展版に向けた商品の企画(4P)・作成的な話です。 ・頒布結果 ・全体的な進め方・スタンス

有料
300

noteマガジン発!! 技術書典4で『Markdownライティング入門』を頒布します

noteマガジン「文系のためのMarkdown入門」の内容を元にして、同人誌を書きました! (マガジン・記事購入で応援いただいた方、Twitterなどでコメントをいただいた方に感謝いたします!!) 技術書オンリーの同人誌即売会「技術書典4」にて頒布いたします。 日時 2018/04/22 (日) 11:00〜17:00 場所 秋葉原UDX アキバ・スクエア 公式サイト: https://techbookfest.org/event/tbf04 サークル概要サークル名

有料
100

JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した 電子版

noteではおそらくみなさんはじめまして。Qiita戦闘力 5,715のerukitiです。Github戦闘力は417でした。qiita.com/erukiti とか github.com/erukiti で日頃活動しております。技術書典では2,3,4と連続でサークル参加していてJavaScript入門書(200部完売)・JavaScriptAST本(まぁマニアックな本かつ台風だったので200部中170部頒布)と、今回のBitcoin完全に理解した本(200部中200部完売)

有料
2,000

【技術書典】「こまるUIよくしてみた本」製作者インタビュー

技術書典4で即完売した「こまるUIよくしてみた本」の企画および編集を担当したナユ氏(@nayucolony)による製作話をお聞きしました。 よろしくお願いします。 お願いします 早速ですが、前々回はCSS、前回はgulpとフロントエンドの技術書を書かれていましたが、今回はデザインの本なんですね はい。今回は共著者を募集した結果、割と技術スタックがちぐはぐだったんです。ゆず氏は若干サーバサイド寄り、私といしまる氏はフロントエンド寄りで、共通の言語やフレームワークに関する

有料
200

#マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4

2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。 ☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました! 2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜』と、2019年2月に出た『マンガでわかるDocke

有料
700

「秋葉原という「場」のパワー」Community Drive 第1回再録 高橋征義さん④

技術コミュニティの受け皿としての技術書典法林:Rubyの話からはちょっと離れて、もう1つお伺いしたいのは技術書典のことです。 高橋:2016年にスタートしてこれまでに3回実施しています。(注:変則的だった「超技術書典」を除く) 法林:はじめたきっかけを教えてください。 高橋:TechBoosterの日高さんからお話がありまして。 法林:そうなんですね。高橋さんといえば、技術書のイベントに出たりするぐらい技術書にお詳しいという印象があります。「この技術書はすごい」は人気シリーズ

有料
100

魔王教授と学ぶGitコマンド入門 ダウンロード版 【オマケつき】

有料
300

わんこと一緒に学ぶ ブロックチェーン入門 「ブロックチェーンについて」

こちらの記事は、「わんこと一緒に学ぶ ブロックチェーン入門」の2章「ブロックチェーンについて」と同じ内容となってます。 全ての章が掲載されている電子書籍版は、こちらのBOOTHにて販売しております。 1章 はじめにみなさん、こんにちは!こんばんわ!初めましての方ははじめまして!@gupuruです。 ビットコインなどの仮想通貨やブロックチェーンは、Mt.Gox事件で初めて知りました。その時は「ちょっと危なそう」と思う程度で、興味がありませんでした。ですが、昨年(201

有料
120

#技術書典 4でFirebaseの本を出しました

4/22(日)に開催された技術書典4で「iOSアプリ開発者のためのFirebase入門」という本を販売しました。予定していた150部が無事完売しました。そして改めて同人誌の文化いいなとおもったので振り返ります。 ダンボールを開けた瞬間に溢れる感嘆入稿したのは木曜日でした。正直こんな直前で会場に届くのか不安でしょうがなかったです。印刷所はくりえい社さん。友人が使っている歴史ある出版社さんです。 輝(かがやき)セットを選択。表紙フルカラーです。 ジャン割という割引があって、