見出し画像

今日で閉店するパンケーキ屋さんに入った話

「おひとりさま」という言葉があるけれど、私は1人で外食があまり得意な方では無い。
1人が恥ずかしいというのは少し違って、どちらかというと「1人で食べているのを知り合いに見られたら恥ずかしい」の方が近いと思う。
だから、遠出をしたときは普段入れなそうな雰囲気のお店でも入れたりする。

「おひとりさま」にはもう1つ疑問があって、1人で食べている時にどこを見れば良いのか分からない。
特にファミレスのように、周りがガチャガチャしている店は難しい。注意が散漫してしまうというか、本来ゆっくりする筈の店なのに落ち着かず、食べてすぐに店を出ることも多いくらいだ。

ドラマでシーズン9まで放送している長寿番組、『孤独のグルメ』なんかは一見『おひとりさま参考書』のようであるが、松重豊はどこを見てご飯を食べているかというと、周りに運ばれてくる料理を目で追っては「くぅ〜〜あんなのもあったのか〜〜」と心の中で呟いている。
実際、人が注文したものをあんなにもジロジロ見れない。
スマホを見るのはお行儀が悪い気がして、結局ラジオを聴くに留まっているが、
皆さんはどのようにして1人ご飯を楽しんでいるのか、気になるところである。

ブツブツと書いてはみたが、要は自意識過剰なのだ。
「あの人、1人でご飯食べてるわぁ〜」なんて思われないに決まっているし、万が一店の雰囲気的に1人が珍しいと思われたとしても、余程の奇行に走らない限り、店を出てから私のことを思い出すなんて二度と無い。
100%、食べたいものを食べたい時に食べれる方が幸せだ。

そんな私が先日、街へ出て買い物に行った日のことである。
この日は絶対に、お昼は食べたいものを食べるぞ〜と意気込んでいた。
外食をするのが久々だったので、テンションが上がっていたのだ。
その日はなんとなく、ふわふわのパンケーキが食べたいなあと思っていた。

ふわふわのパンケーキが置いてあるお店は二極化している。
一人で入れる雰囲気のカフェと、初心者には入りづらい所謂本格派のパンケーキ屋さんだ。

こんな性格だから、私はいつも店に入るまでの時間が長い。

まず食べたいものが置いてある店を探して、
そこから入れる雰囲気かジャッジする。
その日も30分程彷徨いながらお店を探したが、
『本格的なパンケーキ屋さん(1人では入れなそう)or『パンケーキが置いてそうで置いてないカフェ』ばかりで、もう諦めてカレーでも食べようかと思った。
こんなことは良くある。
食べたいもののお店に入れなくて、「まあ、アレでも良いか、、行ったことあるし。。」みたいな第二希望のお店を無理矢理炙り出し訪問するのだ。
カレーとパンケーキ。あまりにも相反する。
本とかDVDを探すのとは違って、食べ物屋さんは探せば探すほどお腹がすき、集中力が減ってくる。
先程の決意はなんだったのか。
とりあえずどこでも良いから入ろう、と思い食べ物屋さんが集結するビルの地下へ降りた時、たまたま私が求めていたカフェが目に入った。

オープンな雰囲気で、1人の人もゆっくりとしているのが分かる。
メインメニューはパンケーキらしく、そこにパフェとかトーストが付随している感じ。
そこは本格派パンケーキ屋なのに、入りやすい静かな雰囲気だった。

この雰囲気はかなり良い。入る一択に決まっている。
しかし集中力の切れた私は「やっぱカレーの方が食べたいかも?」という意味の分からない思考に辿り着いているところだった。
これは完全に血迷っている。今なら分かるが、カレーを食べた後に後悔する流れだ。
そんな負の流れを断ち切ったのは、カフェの看板に書いてある一言だった。

『1月31日をもって閉店します』

1月31日は、まさに今日だった。
つまりカレーはいつでも食べられるけど、この店は今日しか行けないということだ。
辿り着いたタイミングといい運命とも思えた私は、そのカフェで昼食を取ることにした。

パンケーキは4種類あって、既に2種類は売り切れていたが、
たまたま私が食べたいパンケーキは残っていたので妥協せず注文することが出来た。
店員さんは「本日で閉店となりまして、申し訳ございません」と挨拶をしてくれた。
この店に来るのは初めてだったので申し訳ないのはこちらである。私は今まで一銭もこの店に落とすことをしてこなかった、貢献度0の女なのだ。

隣の席では男性がパソコンを触っていて、男性も入りやすいカフェなんだなぁと思っていると、通りすがりの人が挨拶をしたり、店の人らしき人が「今までありがとうございました」と挨拶をしていて、男性は店長か、もしくは偉い人であることを悟った。
パソコンでは何をしていたのだろう。閉店挨拶の文章を作っていたとか、はたまたチェーンであれば次に行く店が決まっていて、その作業かもしれない。
しかし今日訪れたパンケーキ屋が潰れることには変わりない。
きっと店員の中にはアルバイトがいるだろう。
その子達は自らの意思ではなく、お店が潰れるからという理由で今日が最後の勤務になる子もいるはずだ。

私はただふわふわのパンケーキを食べに来ただけだったが、人生のカケラを見た気がした。

勿論、パンケーキはふわふわでとても美味しかった。
だけどとても切なかった。
帰りに、パンケーキのこだわりを書いたチラシと一緒にレモン味の飴も貰った。
一期一会のような偶然の出会いだったが、私はまだ飴を食べられずにいる。


後から調べたらチェーン店だったよ!

よろしければサポートをお願い致します!頂いたサポートに関しましては活動を続ける為の熱意と向上心に使わせて頂きます!