見出し画像

足はパンパン、目はチカチカ

今日もご訪問いただきありがとうございます^^

緊急事態宣言が解除になり、徐々にではありますが日常を取り戻しつつありますね。それでも、まだ完全とは言えずリモートワークを続けている方もいらっしゃるようです。

自粛モードも長かったため、活動量が減り何となく身体の不調を訴える人も少なくなかったようですが、ここ最近の急な寒さで調子が戻らないままという方のお話を聞きました。

長時間座りっぱなしで足のむくみに悩まされている。

長時間のパソコン操作で目の疲れがつらい。

足のむくみの原因は
「ふくらはぎの筋肉によるポンプ作用が低下する」
「お尻や太ももを長時間圧迫することにより、血液循環がうまくできていない」
「鼠径部が圧迫され、リンパの流れが滞る」
大きくはこの3つです。

足のむくみって仕事の集中力がなくなるほどだるくてつらいですよね。

座りっぱなしにならないように、出来れば一時間に一度は立ち上がるようにしましょう。また、座った状態でも足首を回したり、かかとを上げ下げしたりして、意識的にふくらはぎを動かして血液やリンパの流れを良くする手助けをするよう心掛けてください。

それと、寒さはむくみの大敵です。これからの季節のデスクワークにはひざ掛け必須です。私は既に湯たんぽを使い始めました。背中に当てたり、太ももに乗せてその上からひざ掛けをしています。とても快適です^^

「むくみの原因になるので水分は控えています」という方がいらっしゃいますが、実はこれは逆効果です。

こまめにお手洗いに行き、排出した分の水分を補給してくださいね。

目の疲れには、目の周囲を温めることで血管を広げて筋肉を緩める効果があります。いろいろなグッズやホットタオルなどを使用するのもお勧めですが、もっと簡単にできるのが「自分の手」です。

暖かい飲み物を両手で包み、その温まった自分の手を瞼に当てます。ただ、今のご時世は未消毒状態で顔に手を当てるのは好ましくない状況ですので(粘膜からのウィルス感染を防ぐために)、きちんと手洗いをしてからにしましょう。飲み物も安心して飲めますからね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?