見出し画像

自己分析のための手相は独学で覚えられる?

こんにちは、このはです。

今回は”よくある質問”についての回答・・・というか、私の考えをお話します。

質問内容はタイトル通りこちら。

「自分の手相を自分で読み取る事ができるようになりたい!」
「手相は独学でも覚えられますか?」

これは本当に何回も質問されました。

結果だけ言うなら、「独学でも覚えられます」という回答になります。


手相に関する書籍はたくさん出版されていますし、

現在は沢山のプロの先生方がYouTubeで動画配信をしたり、ブログやサイトの記事として情報を発信していらっしゃいます。

10年、20年前に比べて、相当独学がしやすい状況だと言えます。


そういった動画だったり、ブログ記事だったり、本だったり・・・

占い好きな方はもちろん、手相自体には興味が無い方であっても、面白い情報源ではあると思います。

ただ、独学で身に付けた手相の知識を活用するレベルまで持っていけるという方は少ないとは思います。

※今回のお話で言う所の”活用”とは、他者の鑑定は含みません。


日常に役立つように、少し真面目に勉強したい。

でも鑑定する人になりたいわけではない。

情報を”知っている”という状態ではなくて、手相を読んで実際に活用したい・・・

そういったレベルで自分の手相が読めるようになりたい場合はどうしたら良いのでしょうか?


・YouTubeの動画で勉強する

・プロが書いたブログを読んで勉強する

これは相当本気じゃないと難しいかもしれないな、と感じます。


無料のコンテンツというものはとても有難いし、もちろん多くの学びがあるわけですが・・・

無料だからってつい勉強に手を抜いてしまう。

また後で観ればいいやって後回しにしてしまう。

そういう事がとても起こりやすいです。


なので、無課金で手相を独学したいというのは不可能ではありませんが、自分がどれだけ本気で打ち込めるかにかかっているので、ご自身の本気度と相談して取り組むべきところではあります。


私のおすすめ独学方法としては、やっぱり書籍です。

本を購入して勉強する。

そしてわからない所はネット検索する。

こんな方法が一番おすすめです。


でも手相本って意外と選ぶのが難しいです。

書店に並ぶ手相関係の本の多くは、読者が盛り上がりやすい、話のネタになりやすい、興味を引くような内容を中心に書かれています。

本を出版するのはビジネスなので、利益が出るように作らなきゃいけないので当然っちゃ当然なんですよね。

中には良い手相、悪い手相と吉凶を書かれている本もあります。

それは読者を不安にさせたいというわけではなくって・・・

現代の日本では正解・不正解のように、『答えが存在するものだ』という教育が施されているので、その考えの元、

”どっちつかずの表現で読者をもやもやさせないため”の、いわば「嗜好品的読み物としての配慮」と個人的には思っています。

(もちろん違う場合もあると思いますが)


これが良いとか悪いとか、どうこう言いたいわけではないんです。

学習者向けではなく、エンターテイメントの1つとして出版されている手相の本が多いという事です。

でも、それを読んだ読者が楽しい気持ちになって、

「明日もがんばろう!」

・・・そう思ってもらえたらそれだけで大成功ですよね!

じゃあ、専門書というか、『手相入門』みたいな本を読めばいいのかというと、これはこれで、ちょっと情報量が多すぎます(笑)

手相を初めて学ぶのに、情報量の多さ故に何が重要かわからない、文字が多すぎて元々本を読むのが好きじゃない人なら、負担に感じる情報量です。

本来はあまり重要視しないような細かいところまで事細かに説明されているケースが多くって・・・

とにかく、細かく観だすとキリが無い世界です。

”自分の手相の中で注目すべき点は何かな?”

こんな感じで多くの情報の中から、自分の目で重要な点を見抜かないといけないんですね。

なので、あくまで独学を望む場合は沢山の種類の手相本を読むのが一番おすすめです。

たくさん読む事で、注目すべき点を自分の目で見抜く力がつくからです。

それぞれの本は主張や解釈がことなる事も多くって(もちろんそれは当然の事なのですが)広い視野で観たら

「これとこれは同じ事を言っているな・・・」

と、だんだん分かってきます。


要点を見抜く力がつけば(もしくはついているなら)書籍での独学は可能であると思います。

とはいえ、有益な動画やブログサイトも沢山あります便利な世の中です。

書籍で学んでわからない所は動画やサイトを検索して調べるという方法がやっぱりおすすめなんです。


こんな事言っちゃいけないのかもしれませんが・・・

本を買ったからといって全部読む必要はないと思うんですよ。


自分の手相を読んで活用することが目的なので、全てを覚えなくても、
自分の手相に該当する場所だけ読んで覚えたらいいですよね。


本だと、手元に置いておけば、わからない所や見たいページすぐに開けます。

(ネットだとそこがちょっと弱いです)


なるべく色んな方の発信を観て、情報を沢山集めて、その中から必要な部分を見極めて活用するという流れです。


たとえ途中で難しくて諦めたとか、つまんなくて飽きちゃったってなっても、勉強した経験は残りますから無駄にはなりません!


手相学にしろ別の事にしろ、勉強したいと思ったらまずは臆せずにチャレンジするのがおすすめです!


これは私個人の意見でしかありませんが・・・

沢山勉強するのとしないのでは人生で得られる感動の大きさが違うと感じます。

すごく考え込んでモヤモヤする事も多いのですが、何かがきっかけで

「あぁ、あれとこれは繋がっていたのか・・・」

「これはあの時のアレと同じ意味だったんだな・・・」

こんな感じの経験が多くなったんですね。

その度に感動しちゃう!!

毎回新しい景色を観ているかのごとく、面白い気づきだったり、腑に落ちなかった事がふとした時にスッキリ理解できたり・・・

その時の感動って沢山勉強すればするほど、どんどん増えていきます。 


人間はいくつになっても成長できる生き物だと思っています。

私自身も興味ある事は、臆せずにどんどん学んでいこうというスタンスです。

是非、一緒に沢山学んで、感動の多い日常を過ごしましょう。


それでは本日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【このは】


サポートの代わりに無料でできるシェア等していただけるととっても嬉しいです!