見出し画像

ワクワクとコンビニと罪の味(2021.8.9)

昨日!書くの忘れて寝ちゃったーーー!!

日記始めてから初の失態…
こういう日が来るかもとは思っていたんだ…

疲れていたのです、言い訳です

*

ワクチン打ってきたぞ〜〜
担当医がめちゃくちゃ爽やかなイケメンだったので、テンション上がってたらいつの間にか終わってた。イケメンの力、純粋にすげ〜。

もともと注射大好きだし採血のときも針が刺さるところをガン見してしまう性格なので、ワクチン自体に緊張とかは全くなかった。今回は三角筋への注射だったから、針が刺さるところを見れなくてちょっと残念だったな。

献血も本当は大好きなんだけど、体重が足りなくて毎回採血できないんだよな…。高校の時に一回興味本位で行っただけだったな〜

明日の副反応がどうなるか、少し興味がある。今のところは腕が少し痛いくらい。筋肉注射あるある…ってぐらいの痛みだ。腕も上がる。意外と反応出ない方なのかな?

*

『小林さんちのメイドラゴン』を一気に観てしまった…。二期最新話まで…。

もともと友人に激推しされてて、渋々途中までみてはいた。でも、その時点でもハマっていたと思う。気づいたら沼にいるのはあるあるですよね。

視聴する前の私は「かわいい女の子のキャラが出てきて…ちょっと百合ぽくて…おっぱいデカくて…みたいなアニメ」と勝手に想像していて、そういうジャンルを普段あまり進んでみないので自然と作品を避けていた。友人に勧められなければ(というより半強制的に見せられなければ)今ここまでハマることも無かったと思う。
視聴した後の感想としては「かわいい女の子が出てきて、百合要素があって、おっぱいもでかくて、あの、あの、、、めっちゃ良い〜!」です。語彙力の問題もあるけど、これしか言えんのです。視聴後の脳みその中が幸せで包まれているからです。
視聴前の私に反論するならば、確かにかわいい女の子は沢山出てくるし百合要素もあるしおっぱいはデカくてよく揺れるが、そういうことではない…作品の重きはそこではない…!ということだ。小林さんという人間とトールというメイドラゴンを始めとして、この作品には魅力的なキャラが沢山出てくる。が、その一つが欠けてもいけないのだ…見事に組み合わさってこの非日常な日常が生み出されている…。その奇跡に毎回感動して毎話泣いていた。
あと小林さんが本当に良い。ドラゴンに日常をはちゃめちゃにされる側と言えばそうなんだけど、だからといって自分自身はしっかり持っているし、良い人なんだけど、良い人すぎない人間らしさ頑固さもあるっていうか…うまく言えないけど、この作品の主人公が小林さんで良かった…ってすごく思う。
この作品を邪な目では見れない自分がいる…確かにおっぱいはよく出てくるし揺れるが、なんか…なんかそういうことでは無いんだよな…。小林ファミリーがどんどんファミリーの空気感を纏っていくのもいいし、滝谷くんとファフニールさんの関係もめっちゃ最高だと思った…あの…夕食後の皿洗い担当をゲームで決めるシーン、最高すぎて10回くらい巻き戻してみました…。途中で滝谷くんの「ファフニール殿」呼びがちょっと変わってるのも良い…それからなんと言ってもね…二期新キャラのね…タケとイルルの関係がね…楽しみですよね…。ここの関係がメインになりうる作品って世の中にすごく多いと思った(「異世界系ヒロインと男子高校生」という、いわゆる「王道コンビ」)けど、これが作品内ではサブ的な位置にあるのも良い(注:サブだからと言って、彼らの関係が劣るとかそういうことは決して無いです)。

うまく言えないのがもどかしいけど『小林さんちのメイドラゴン』めちゃくちゃ…良いぞ…!

(勧めてくれた友人にお礼言ってきます)

*

今日久々にコンビニ飯を食べた。ここ3ヶ月ずっと自炊だったから、ちょっと罪悪感がすごかった。値段高〜って思ったし、その割には満足度…うーん…とも感じた。帰省の関係で冷蔵庫の中を空にしなくてはならないので、明日まで自炊以外の食事をしなくてはならない。その一方で、どれもこれも食べたいな、と思えなくなっている自分自身を感じました。
明日は何食べようかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?