見出し画像

妊娠発覚で底FODMAP食中断

とっても久しぶりの投稿です。
低FODMAP食にトライ、という投稿をした直後、実は第二子の妊娠が発覚しまして。完全に脱線、というかつわりがひどく。。食事制限云々気にしている余地なしでした(涙)

食生活は逆戻り。むしろマイナス、驚くほどジャンキーなものを食べてしまった…とにかく気持ち悪くて動けなくて、米も受け付けなかったので、食事制限してたらたぶん餓死するレベルで本当に食べられるものがなかったのです…。つわりは2、3ヶ月(第一子より長かった…)続いて、安定期入ってやっとそれなりに、食事も活動レベルも日常的な生活を送れるようになりました。


底FOTMAP食トライの結果(途中)

前回のトライ記録が本当に中途半端なのですが、途中までFODMAPをやってみた結果、途中経過を一応まとめておきます。

現時点で
・乳製品がダメ → お腹が張る
・小麦がダメ → イライラの元凶!
・大豆製品や大豆そのものは食べすぎなければ大丈夫な一方で、ソイミルクは合わない → お腹が張る

というのはハッキリと自覚することができました。また、全てにトライできていないものの、成分の強そうなニンニクを含めて野菜やきのこ類など普段口にする食材はさほど影響ないのでは?と現段階で結論づけることはできました。

私の場合ですが
・特定の食材を食べすぎてお腹を壊す、というのは経験上ない
・日常的に食べる食材をバランス良く適宜食べる分にはお腹の不調に繋がらない

と感じたその一方で、

今回のトライを通して上記3つが少量でも過剰反応していることがわかってきたので、それだけでも大きな成果と思うようにしています。(そもそも、ガスが発生する感覚に限って言えば、ミルク系以外に感じないですしね)

意気込んだわりに、結局体感で片付けてしまって申し訳ないのですが、妊娠してこれからの怒涛の育児を考えると、しばらく厳密に底FODMAP食にトライする余裕は全くなさそうです。。


さて、そんなわけで…、つわりで制限なく小麦、甘いもの、がんがん食べてきたので、落ち着いてきた症状がまんまと復活ました。


副腎疲労と腸カンジダの悪化

体調が落ち着いてきて少しずつグルテンフリーや糖類の制限など、基本的に私がしなければいけない以前の食事制限を再開してきているのですが。体感として、副腎疲労と腸カンジダ、SIBOの悪化をハッキリと自覚しています。

妊娠中ということもあり、以前お伝えしたようなアロマを飲む、といった対処方法などは真っ先に医師に確認してやめていたので、菌の増殖を制御できなかったのもあるかもしれません。

でも一番の原因は間違いなく、つわりで小麦や甘いものに手をつけまくっていたこと…(涙)、なすすべなく、完全復活です。食事を気をつけなければと頭ではわかっていても、つわりには到底敵わない!きっと、腸内環境もつわりに影響を及ぼしていたはずです。メンタルもダメダメだったので。

復活したなと実感しはじめたのは4月に入ってから。安定期に入り休み休みではあるけれど、色々と動けるようになってきた頃です。

ちょっとしたことでイライラ、少し仕事っぽいことや真剣に取り組まないといけない事に対して、しようとしても全く集中できない、頭がモヤモヤ、脳が全く働いていないのがわかります。トイレ事情はそこまで悪化していなかったものの、ハッキリと、これは妊娠のせいだけで片付けられるものではないと直感しました。

妊娠が原因と思っていた赤い湿疹も、今思えば腸内環境が関係していたのかもしれない。(湿疹はノンステロイドのクリームで酷くなる前に撃退できましたが)


再度、診察を受けてわかったこと

妊娠しているので、これまでの対策が果たして胎児に影響がないのかどうか、今後どう対処していけば良いのかということも含めて、かかりつけの病院で再診して頂くことにしました。

ちょうど、妊娠初期の結果ですが妊婦検診の際の血液検査の結果等も持っていたのでその結果も見せつつ。

結論から言うと…
・以前よりも栄養状態が悪い(ビタミンB群、タンパク質、鉄が足りない etc)
・基本的に貧血気味
・白血球 / 赤血球の数値が減少している
・明らかに腸内環境が悪いままである

「お腹の中の赤ちゃんへ母体から色々な菌が伝わっていくので、今からでも間に合うのでとにかく腸内細菌の状態を良くして、良い細菌を赤ちゃんにあげられるようにしましょう。」

とのことでした。妊娠中控えるようにと記載があり辞めていた土壌菌のサプリを再開すること(※あくまで私の場合、医師の指導です)、そしてアロマの代わりに新しいサプリ、さらに普段の食事に魚をまるごと使った出汁(煮干し粉のようなもの)を使って良質のタンパク質を補うこと。

Twitterで見かけた鉄分はカンジダの餌になる、という内容についても聞いてみると、やはりカンジダがあると鉄分サプリを摂っていてもむしろぬくぬくと育てているようなものなのでやめたほうが良いと言われました。(前回の妊娠中、鉄分が必須だったので今回も事前に飲んでいたのですが…今の私には逆効果だったようです笑)

どこかで詳細を残せればと思いますが、色々と取り入れ始めてたった数日で、体感ですが確実に症状はよくなっています。妊娠のせいもあると思っていた体の重い感じがなくなってきたので。何より、この投稿を書ける頭が復活してる!笑


ワクチン後遺症の疑い

副腎疲労も腸カンジダもSIBOも全て繋がっているので、とにかく腸内環境を良好にすべく、改めて私の腸内細菌との戦いが始まったわけですが…

自分がこれらの症状に悩まされるようになってから、薄々と感じていたことがあります。それは、やっぱり一種のコロナワクチン後遺症なのではないか?という疑問。最初に鬱気味になった時にも先生に伺ったことではありますが、色々と自分なりに情報収集して自分の考え方が変わっていくなか、よりその疑念が強くなってきました。(当時先生には、不調の引き金になった可能性もあるが、まずは食生活を見直しましょうと言われたくらい)

ワクチンの有毒性がどんどん明るみに出てきている今、紐づけて考えざるを得ないのでは、と思っています。

ただ、これに関してはちょっと長くなってしまうのでまた今度、投稿にまとめたいと思います。今回はひとまずFODMAP食その後、についてお知らせ、ということで。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?