見出し画像

お友達家族と旅行をするメリット

私、気がついてしまいました。
お友達家族と一緒に旅行をすると
旅がとても「スムーズ」になることを…。

先日ユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行きました。仲良しのお友達家族と一緒に朝から晩まで楽しんできました。
子どもたちも大はしゃぎ!しかも宿泊先のホテルも同じにしたので本当に朝から晩まで、翌日も一緒!子供たちにとってお友達とずっと遊べるのは最高に楽しいようでした。

子連れのテーマパークはかなり疲れます。
たくさん歩くし、並ぶし、並ぶし、並ぶし……。
確かに疲れましたが、あれ?
そういえば子どもたち今日はぐずってないぞ?
そして何より、私がイライラしてないぞ?!


ぐずる暇なし?

お友達と旅行なんてテンションバク上がり。
普段の家族旅行だと子供が飽きてぐずるパターンありますよね?このぐすりがママやパパをイライラさせたり、疲れさせたり。
特に4歳の娘はまだまだぐずるお年頃。
疲れると「おんぶしてぇー」「もう歩かないー」「帰りたいぃー」しか言わなくなる。
でも今回の旅ではほとんどぐずらなかったんです。しかも一回も抱っこもおんぶもせず自力で歩いていました。とにかくお友達といられるのが楽しぃ!ってかんじで。テーマパークという場所もそうさせたのかもしれないけど、お友達効果でかいぞっ!

ママー!!ママ?ねぇママー?!がなくなる

旅行中は楽しすぎてお友達>ママになるんです。
そうするといつもの「ママー!」の回数が減るし、私にまとわりつくこともないんです。お友達と過ごしてくれることでママの負担が減ることが判明。なんだかいつもの旅行より気持ち的に身軽な感じ♪

子ども同士で助け合う

今回の旅行に行った子どもたちの年齢は下が3歳、上は8歳の幅でした。
もちろん8歳になるともう頼もしいですよね。
自分の兄弟だけじゃなくて友達の兄弟の面倒も見れたり。
凄いのが、年少チーム。3歳、4歳は普段ならギャーギャー言うところ、ここでも「お友達効果」。
年少チーム同士で機嫌を直そうと遊んであげたり、手を繋いであげたり。なんともほほえましい。
疲れてるはずなのにお互い助け合うかんじ、可愛らしい‼本人たちは助け合ってるつもりはないんですよね。本当に楽しいからそうしてる様子でした。そういう姿を見て、成長したなぁーとしみじみ。 なんか普段の旅行よりすごいかも!?

支度が早くなる

翌日はホテルでお友達と一緒に朝食をとりました。
普段なら朝食に行くまでにぐだぐだグズグズ着替えをして行く我が家。(特に娘ちゃん。)
でもお友達が待ってるかもよ?と言うと
すごーいスピードで着替えました。
普段からそうできないのか?とびっくりするほど。
のんびりの娘がテキパキしてました。

家族旅行とは違うお友達旅行の魅力

行く前からUSJはとても混んでいると情報を見ていたのでどうなるのか不安ではありました。実際人気エリアは混み過ぎて乗りたかったアトラクションに乗れなかったのもありました。(残念。)
でも、子どもたちがぐずることなく、泣き出すことなく楽しんでいたこと、それだけでもう十分でした‼家族だけで行ってたらもしかして大変なことになっていたかも…。お友達と行くとこんなにスムーズに行けるのかと驚きです。
子どもがぐずらなければ親はニコニコ。
親がニコニコなら子どももぐずらない。
これが成立した旅となりました。(拍手、拍手、拍手)

もともと私は旅行は家族とする派でした。旅行はプライベートなものだと思っていたからです。
でも今回の旅でお友達旅行アリ!ということが分かりました。
旅行に行けるまでの関係性になるのはそう簡単ではないですが、
旅の選択肢としてお友達家族との旅行はおすすめです。

いつか、お友達家族とハワイとかグアムもおもしろそうかも…と思い始めた私。そんな新たな自分の発想に驚きです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?