見出し画像

【HSP/繊細さん】自分に合った仕事に出会い、自分の価値観にあった生活を送るためにオススメの本のご紹介。


こんにちは。こんくろです。

自分に合った仕事を見つけたい。
仕事選びでできるだけ失敗したくない。
仕事も普段の生活も、自分の価値観にあったものにしたい。

という方へ。

今回は
「自分に合った仕事に出会い、自分の価値観にあった生活を送るためにオススメの本」
について書きました。

私が今回の仕事選びで学んだことは、
仕事選びは、どれだけ自分のことを把握しているかが重要
ということです。

私が、自分を深く把握するために読んだ本をご紹介しております。

有意義な時間の使い方をしたい、充実した人生を送りたいという方にも
オススメの本になりますので、ぜひ読んでみてください。

では、どうぞ!

はじめ

私は今の仕事に就く前、やりたい仕事を選んでいるはずが身も心もボロボロになりながら仕事をしていました。

もう二度と社会になんか出たくない。
私は社会不適合者なんだ。。と思っていました。

しかし今は一緒に働く方たちにも恵まれ、仕事内容にも満足しています。
そんな私が仕事選びをする前に読んだ、とてもオススメしたい本をご紹介します。


HSPが自分に合った仕事を見つけるときに重要なポイント


HSPが自分に合った仕事を見つけるときに重要なポイントは
HSPカウンセラーのみさき じゅりさんは、

・理想の環境
・自分の適性
・理想の人間関係
・理想のペース
・仕事を覚えた後の自分の姿はどうありたいか


が、HSPが仕事を選ぶときに重要なポイントだとおっしゃっています。


こちらは、以前も度々紹介させていただいている
みさき じゅりさん著の
「ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の『仕事の不安』がなくなる本」
です。

この本が、HSPの私の仕事の選びを大きく変えてくれました。

今までの私は
「自分の好きなことは〇〇だから」
「〇〇の資格をもっているから」
「〇〇の分野が私の仕事だと思うから」
という、思い込みのなかで仕事選びをしていました。

自分の力が発揮しやすい環境や、ペース、適性についてはなんの考慮もせずに選んでいたんですね。

そうすると、いざ仕事が始まるとストレスがあっという間に重なっていき
心身ともにボロボロになっていたというわけです。

仕事選びをするときは

・理想の環境
・自分の適性
・理想の人間関係
・理想のペース
・仕事を覚えた後の自分の姿はどうありたいか


を、ひたすら書き出してみてください。

そして、これらを書き出すときはワガママ100%で書きましょう!

紙に書き出しただけで、すべてが決まることはありません。

「こんなワガママを受け入れてくれる職場なんてないかも…」と遠慮せずに
どんどん書いていきましょう。

自分の価値観から仕事を探す


自分の価値観が理解できれば、仕事選びにも、時間の使いかたにも困らなくなる。
時間の使い方は、どう人生を過ごすかにつながります。

仕事を始める/変わるときは生活が大きく変わるタイミングなので、より有意義なものにしたいですよね。

そう思った私が参考にした本が、DaiGoさんの『超客観力』です。


自分のことをよくわかっていると、自分自身に安心に安心できる状態を
『セルフコンセプト・クラリティ』といいます。

『セルフコンセプト・クラリティ』が高い人ほど人生の満足度が高く、
トラブルにも負けにくく、不安にも悩まされにくい傾向があるということです。

この『セルフコンセプト・クラリティ』を高めるには、

・自分はどんな価値観を持っているかをしっかり把握する

・自分の知識や能力の限界をできるだけ正しく見極める

ことが必要です。

こちらの本では、自分の価値観や能力の限界をチェックできるエクササイズの紹介がされています。

価値観チェックで、より深く自分を知る
価値観のチェックは、以下のようにしていきます。

多くの人が無意識のうちに抱いている80種類の価値観リストがあります。
①価値観リストから「とても重要◎」「重要〇」「重要ではない×」に分類する。

②「とても重要◎」に分類した価値観のなかから、特に大事だと思うものを10個まで絞り込む。

③選んだ価値観を重要度が高い順に1~10位までランクづけする。

④「その価値観には、自分にとってどのような意味があるか」書き出す。

⑤「その価値観が自分にとって大事な理由」を書き出す。


自分にとって重要な項目についてかなり深く掘り下げて、自分の考えや感覚を言葉にしていくようなエクササイズです。

私は「自分の価値観」に時間をかけてエクササイズをしました。

自分について、感覚的になんとなく分かったつもりになっていても
いざ紙に書き出そうとするとなかなか難しいもの。

時間はかかりますが、終わったあとには地に足がついているような安心感がありました。

前項で書き出した「自分の理想の仕事」と「自分の価値観」をかけ合わせると、より自分に合った仕事選びができます。

私は、1日の過ごし方=働く時間帯、家にいるときの時間の使い方なども
この価値観をベースに決めています。

また、現在どのくらい自分の価値観に沿って生活できているかをチェックする内容も書かれています。

充実した1日、人生を送るためにぜひ一度エクササイズをしてみてください!

自分の知識の限界を把握して、現在地を知る


今回の仕事選びで、こちらの内容はあまり重視していなかったので
少しだけご紹介させていただきますね。

自分の知識の限界をちゃんと把握できている状態のことを「知的謙遜」といいます。

「自分がなにを知らないか」を正しく理解することで、ミスから学ぶことが増え、自分がいかにミスを犯しやすい人間なのかを受け入れることができるのです。

仕事に就いたあと、さらに自身をレベルアップしたいときに使える内容かな?
と個人的に感じています。

さらに「知的謙遜」を効果的に高めるテクニックも書いてありますので、要チェックです!


目的に合った仕事を探す


あなたが仕事をする目的は?
HSPは「ただ仕事をこなしていく」ということを続けていくのが苦痛になってきやすいそうです。

理由は仕事内容や作業を深く理解するのに時間がかかるから。

とくに新しいことに取り組むときほど、腑におちるまでの時間が必要になり、効率があがりにくく時間がかかります。

このときに必要になってくるのが「仕事をする目的」です。

トライ&エラーを乗り越えるために、目的をハッキリさせましょう。

でも、大きな目的をすぐに達成するのは難しいことですよね。

大きな目的を達成にむかって、いま自分ができる小さなステップを踏んでいきましょう。

例えば、私の場合ですと

大きな目的→生活を充実したものにしたい。開業資金のために貯金をしたい。

今できること→今任されている仕事を時短できるように工夫をする

といった具合です。

今できることが、大きな目的を達成するための一歩となります。

この目的は「自分の価値観」が明確になれば、さらに土台が固まると思います。

いまから選ぶ仕事が、自分の価値観に合ったあった働き方なのか、
時間の使い方なのかを答え合わせできると安心感があります。

自分の人生を、自分で決めているという充実感もあります。

もし採用された後に違和感を感じた際も、指標となるもの(=価値観)があるので
辞めるか、続けるかの判断につかうことも可能です。

仕事に振り回されないよう、仕事をする目的を明確にしてみませんか?

職種にこだわらず、探してみるのもアリ


鍼灸師免許をもっている私は、ずっと「鍼灸師の免許をいかせる仕事だけをしなければいけない」
と思い込んでいました。

そこにしか自分の居場所がないと思っていたのです。

しかし現在は鍼灸師の免許をいかせる仕事で契約はしていません。

私の仕事の目的は「家計を増やすこと、開業資金を貯金をすること」なので、
特に職種に縛られる必要はありませんでした。

もちろん、鍼灸院や整骨院に勤めるという選択肢もあったわけですが
この便利な時代にはたくさんの選択肢があります。

いまは1つの仕事に縛られなくてもいい時代。

時代の流れをうまく使って、思い込みに縛られず、やりたいことを拡げていくのも
価値観に沿った生き方が実現できるポイントなのではないかと思います。


まとめ

今回はここまでです。

いかがでしたでしょうか?

この記事が、あなたに合った仕事に出会えるチャンスであれば最高です!

これからも実践したこと、学んだことなどをシェアしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?