見出し画像

ご無沙汰

ダイエット記事を頑張って書いていた私はどこに消えた?てくらい、ご無沙汰にしていた。

まぁ、察しがいい方は分かると思うが、ダイエットが停滞期に入って、書くことが無くなってしまった。
本当に変わらん!!
66kg台から抜け出せない。何これ、何かの呪いなの?と体重計に問いただしたいくらい変化が無く、困った。

痩せてきたら書こうかしら〜と優雅に構えたら、あっ、これダメになっていくパターンだわと最近、悟った。

ダイエットネタは無いけど、書くことは続けないといかん。
今日はたまたま一人の時間を得たので、いい機会だと思い、思うままに書いている次第。

食事とか、自己流でやっていたが、限界を知った。餅は餅屋。

行政の栄養士さんに相談してみた。そこでアドバイス頂いたことは、やたらと炭水化物を制限すれば良いというわけではないとのこと。

おっと、初っ端から、自己流の間違いを頂く。

炭水化物は、脳のエネルギーになるのである程度はとったほうが良いみたいだ。私の場合、一食につき120gくらいで調整してみることになった。

脳の疲労感が違う。すぐ電池が切れかけていたことが持続時間が延びた感じがする。
炭水化物、大事!

週一のペースでいいから、歩くことを意識してみる。目標は7000歩から8000歩。出来ても出来なくても記録をつけようということに。
間食は、一日のトータルで150kcalにすることに。高カカオチョコレートを疲れたときに、ちょいと食べている。

それにしてもブログとなると継続できない自分って何だろう。
考えてみた結果、出てきた答えは、形に入ろうと格好をつけていたということ。

テーマとか統一させて書いた方が良いよな!と、テーマらしいテーマを持たずに生きてきた時点で気づけ。

自分の思うままに書く方が肩肘はらなくていいので、これからはそうしていこうと思う。ダイエットの経過を書くこともあるし、発達障害や育児など、日頃、私の他愛もないことを書こう。いいねが付くかとか、読者がつくとか気にするのはやめよう。全然、楽しく文章を書けなくなると実感したから。

というわけでこんな私ですが、これからぼちぼち起動する予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?