見出し画像

人のふり見て我がふり直せ。

Konitaroです。
ちょっとグチが入っている、むしろほぼグチなので、そういうのが苦手な方はスルーでお願いします。

数日前、数年ぶりくらいに腹立たしさで我を忘れそうになる出来事があり、それをしばらく引きずって…今も引きずっています。
怒りで手が震えるって感覚もう何年も忘れていました、もともとそこまで怒ることがないので、何年どころか人生何回だろう、という感覚です。

ざっくり言うと、社内でのチャットのやりとりで届いた、とある1通の返信にもの凄くキレました。もうプチッて音がするくらい。
本人は正論を言っているつもりのようですが、よく読めば自分の立場のことしか考えてなく、その人が拒絶したそのしわ寄せは他人にいくことを全く考えてない内容に怒り心頭でした。
以前から依頼に対してNOを伝えるとYESというまで長文で送ってくる人だったのですが、今回はその内容が僕の琴線に触れて…これまで溜まってた分も全部のしかかってきて…という感じ。

人間は怒りは6秒待てば収まる、という話を聞いたことがあったので、6秒待ったのですが、もう読みたくなかったのでスルーしました。
しかもグループチャットでこっちと攻撃するので、その人の部下からは僕が悪者になっているようです。

もう何も言いたくなくて、でも関わらないことはできないので、『無』の境地です。もともとあまり理解力のある人ではないので、僕の怒りを分かってないようで昨日もヘラヘラと笑いながらトラブル対応の依頼をしてきました。もちろん、解決しました、仕事ですから。顔を見る気にもなれなかったので事務的な対応をしながら解決してきましたが、僕の様子が微妙だったこともその人には分かっていないでしょう。

さて、そしてタイトルに繋がる話を書くと…
こうやって人のことをあーだこーだ言ったのですが、自分にもそういうところがあるのではないか、と思ったのです。

『人のふり見て我がふり直せ』

他人のふるまいを見て感じることがあったら、わが身を振り返り、改めるべきところを改めよ。他人の行いを批判する前に、まず自分のことを省みよ。

コトバンク

という言葉が頭によぎりました。
気を付けよう、もしかしたら他人にも僕はそう思われている可能性がありますからね。

今、自分の周りがよい方向に回り始めている感覚がありましたが、最近ではそれが停滞している感じがしています。
もしかしたら、自分にもそういう悪いところがあって、それが影響してうまく回ろうとしていたものが、回らなくなったのではないかと思います。

まずは自分自身を見直して行こうと思った、2022年年末でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?