マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

#私の仕事

ビール初仕込み 【反射炉ビヤ×きち コラボビール】

ども!花粉症は小6から、この季節が1番怖いアレルギーの申し子きちブルーイングです! 遂に仕込んで参りました、反射炉ビヤとのコラボビール! 朝2くらいの電車に乗り込み、向かうは静岡県伊豆長岡へ! この日はとびきりの快晴となり、ロンT一枚で過ごせるほどの気候。お出かけ日和の伊豆長岡は、山々から花粉の大群が見えてきそうです。 そして今回仕込んだスタイルは”アメリカンペールエール”。ホップの華やかな香りが印象的かつ、程よい苦味とモルトの味わいをバランスよく組み合わせたレシピとな

『ふたこビール醸造所』ービールを飲んで、街を知る②

夕暮れの時間が好き。刻々と色が変わり少しずつあたりが薄暗くなる頃。 昔の人は、その時間帯、道ゆく人の見分けがつかなくなって 「誰ぞ彼?(たれそかれ)」=あなたは誰ですか?と語りかけたことから、 たれそかれ→たそがれ→黄昏という言葉になったと言います。 二子玉川から遠くない場所で育った私は、学校帰り、黄昏時に川辺で友人と「語って」帰るのが好きでした。多摩川べりでマック片手に「語る」のが、ちょっと贅沢な時間。そういえばあの頃、「語る」という言葉に特別な魅力があったな。 生活のそ

クラフトビールづくりから、アルコールのないドリンクづくりへ大幅変更します。

ちょうど去年の今ごろ、クラフトビールの醸造所を作るために準備をはじめました。 「廃園になった保育園」という最高の激レア物件が見つかって、そこでビールを醸造し、レストランを併設してできたてのビールと地元の食材を使った料理を楽しみ、晴れた日には広い園庭で外飲み、夜は教室に宿泊。これを書いている今もワクワクするようなそんな計画でした。 今ごろには醸造所の工事もはじまっているはずだったのですが、コロナの感染拡大を受けこの状況下でオープンするのは難しいと判断しました。 長い時間を

日本でも人気上昇の予感! ビールの新領域“サワービール”って知っていますか?

キリンビールから発売された、ブルックリンブルワリー(BROOKLYN BREWERY)の新しいサワービール「ベルエアサワー」。今回は弊社で実施したベルエアサワーのプロジェクトについてご紹介していきたいと思います! プロジェクトの概要はこちら ブルックリンブルワリーは、アメリカの代表的なクラフトビールメーカーです。 ブルワリーの食、アートシーンとのコラボレーションは珍しくありませんが、今回は日本企画として、ブルワリー、食、アート、人とのコミュニティーを繋ぐプロモーションを