学校で優秀な人、社会で優秀な人

学校と社会では優秀と評価される基準が違う。

学校では言われたことをきちんと出来る人
インプットが上手な人(記憶力が良い人)
つまり、周りからの"受信"が上手い人が優秀と評価される。

しかし、社会に出た途端にこれは大きく変化した様に感じる。
社会に出て(仕事をしている人)であれば、
言われたこと(マニュアル通り)に仕事をこなす事は大前提で最低基準となり、
仕事をどうすればよりよく出来るか"アイデアのある人"が優秀とされるように感じる。
つまり、自ら"発信"する力が求められる。

日々、自分の身の回りのこと、会社の事に目を向けて思考を深め、良い発信が出来る"貴重な人材"で在りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?