見出し画像

たまには素直にやりたいことリスト

 皆さんあけましておめでとうございます。紺色です。年始から大変なことが続いていますが、せめてその後は良いことばかりであってほしいものですね。
 唐突ですが、私は毎年やりたいことリストを書かない人間です。極度のズボラゆえ、書いた目標を引っ張りだしてくるのも面倒くさい。年末に振り返るのもなんかだるい。そもそも目標を忘れる。そんなこんなでいつからか、目標を立てることすらしなくなりました。
 しかし、昨年社会人として働き始めたことでこう思うようにもなりました。「学生時代のように、明確な区切りはない。いつ勝手にキャリアが区切られるかもわからない。このままだと無為に時間が過ぎるぞ」と。今年はまず目標を立てるところからやってみることにしました。全部できなくても構わない。やらない後悔よりやった後悔。というわけで、10個!私の今年の目標です。


1.TOEICを受ける(目標:900点以上!)

 実は私、正式なスコアを知りません。受けたのは大学で受けられるIPテストのため、当然履歴書に書くことはできず。大学のときは920点を取ることができましたが、果たして今はどれくらいの力があるのか……怖くて受けたくない部分もありますが、実力を知るのも大事。そのうえで900点以上取れたらもう万々歳ですね。
 せっかくだし、この記事を見返したときに受けようと思う気持ちになれるよう、申し込みページのリンクでも貼っておくことにしました。

 受験したら、その経験もまとめる予定です。役に立つような記事を書けるように、サボらず息抜きのような感じで勉強に励みたいです!

2.刀ミュの新作公演を見る

 いやぁ、発表されてしまいましたね。ミュージカル刀剣乱舞「陸奥一蓮」。ビジュアルを見たときに鳥肌が立ち、言葉が出ませんでした。メンバーはおそらく皆隊長経験のある刀。(実際に公演で山姥切国広と三日月宗近は隊長を演じていませんが、たぶん経験あるのでは?)きっと、今まで明らかにされなかった「始まりの一振」に言及されるのではないか、と期待しています。
 ですが、想定されるのはおそらく熾烈なチケット争奪戦。今回は新規の男士がいないため、皆歌唱力やダンスの実力が保証されているうえ、後半の東京凱旋公演がゴールデンウィークに被ることもあって、非常に不安です。なので、今回はリア友と協力してチケットを取れるように徳を積んでいきたいです。

3.アウェイ遠征

 私がサッカーのサポーターであることは過去記事で言及したことがあると思います。(覚えている人は少ないかもしれませんが……笑)そんな私ですが、実はホーム以外のスタジアムで応援した経験はとっても少ないです。しかも、東京都内。なので、観光も兼ねて「遠征」というものをやってみたいと思います。あとは「遠征」の響きってカッコイイじゃないですか。
 とりあえず、早めにJリーグのスケジュールが出るのを待ちましょうかね。

4.パーソナルカラー診断を受ける

 これ、実は去年から予約していたので、どっちかというと「やるのが確定していること」なのですが、それはまあ置いておくとして。
 去年から初心者ではありますが、オタ活を始めている私。せっかくなら観劇時の服装をめちゃくちゃカッコイイものにしたい!というモチベーションがえげつないのです。とはいえ、まずは自分に似合うものを知るのが第一歩。これで普段のメイクや服装選びも楽しくなるかも!

5.一人暮らしをする

 現在実家暮らしの私。職場まで1時間かからずに行けますし、帰ったらごはんとお風呂が用意してある生活は本当に恵まれているなと思います。しかし、「このままだとダメ人間になる!」という危機感はずっと消えていません。1か月ほど寮生活をしたことはありますが、掃除・洗濯・料理等すべてを継続してこなすのは本当に難しい。これ以上堕落するのを防ぐためにも、自立できる人間になりたいです。
 とはいえ、家賃が高すぎてひたすらに驚いています。貯金も並行してやっていかなければいけませんね。

6.献血をする(目標3回!)

 母がとても献血をする人間なので、私も必然的に献血に興味を持つようになりました。たぶん母は50回以上献血していると思います。実は去年も献血に行ったのですが、途中で低血圧になりまさかの最低血圧70を超えるまで帰れません事案が発生。その後低用量ピルを飲み始めたこともあって「薬のんでるから行けないかな?」と思っていたのです。
 しかし、調べたところ、低用量ピルを飲んでいても献血をすることは可能だと判明。医療にちょっとでも貢献できるよう、私自身健康でいることを前提に、献血に行く頻度を増やしてみようと思います。

7.転職も意識して仕事する

 え?!もうこいつ転職考えてるの?一年目なのに?と自分でも思います。実は知り合いが全然いないからこそ言えますが、今の会社は就活の第一志望から何からすべて落ちまくった結果、最後に受けた会社です。基本的に残業が少ないのはありがたいですが、上司2人がストレスで体調を頻繁に崩す職場で働くのが単純に恐怖です。こんな職場で「マネジメント層を目指して」なんて言われても、待っているのは変わらない給料と増えるストレス。だったらみんな楽しそうに働いているところがいいな、と思っています。
 とはいえ、人間関係はかなり良い職場です。約1名にはあまり好かれていないようですが。教えてくれる優しい先輩ばかりなので、知識を吸収して、あと3年後くらいに納得いく仕事に転職できるように仕事していきたいです。

8.一曲踊れるようになる

 昔からダンスができないことがコンプレックスでした。なんでしょう、たぶんアイソレーションが下手なんでしょうね。音楽をやっていたのでリズム感があるのは幸いなので、YouTube等で初心者向けのものからトライしていきたいです。BTSの「Dynamite」とか「Butter」が踊れたら絶対カッコイイですよね!

9.旅に出る

 久しぶりにヨーロッパに行きたいと思っている今日この頃。今の候補はイタリアです。大学の後輩がそれぞれ留学するので、中間地点であるイタリアあたりがいいね!と話し合っています。誰かと一緒に旅行に行くのは久しぶりなので、今から胸が膨らんでいます。
 それ以外にも日帰りか一泊二日程度で国内旅行もしてみたいです。毎回旅にはテーマを設定しているので、何か新しいテーマを考えてみたいですね。

10.小説を2本書く

 別のアカウントではありますが、Pixivで二次創作として小説を書き始めました。このnoteもですが、技術にとらわれずに楽しく書いて、続けていきたいです。アイデアはたくさん浮かんでいますが、それをどのように形にしていくのか。試行錯誤しながら楽しんでいこうと思います。


 以上、私の今年の目標でした。叶う叶わないはひとます置いておきましょう。目標を立てることができて、ひとまず過去の私を超えることができました。ここからどのように成長していくのかは私次第!頑張るぞー!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,110件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?