見出し画像

「いとやん」になるまでの私の経歴

あやちゃん、あやこ、おじょう、じょうじょうさん、ヒデキ、リンダちゃん

私がこれまでに呼ばれてきたあだ名。
”じょう”は旧姓のサイジョウから来ている。 ”ヒデキ”もご想像の通り、旧姓から来ている。
ヒデキは大学の先輩から呼ばれていたあだ名で、私があまりにも普通に受け入れていたので、本名だと思っていた人もいた。

就職した会社では、海外営業部ということもあり、下の名前で呼ばれていたし、旧姓で通していたので、結婚してからの姓で呼ばれることは、病院の受付や近所の人くらい。 ママ友とは下の名前で呼び合っている。

リンダちゃんは ドール作家時代。屋号のこんがリンダからいつの間にかリンダちゃんと呼ばれるようになった。

職歴

ー 旅客機の内装品(ギャレー、トイレ)の製造販売会社の海外営業部で約10年働く。

年に数回の海外出張
世界中のエアーライン来客の接待。
やりがいがある楽しい仕事を出産を機に退職


 個人事業主 屋号 Kongarinda (こんがリンダ)ドールチャームの製作販売

2011年東日本大震災で親を亡くした子どもたちに寄付をするために、ハンドメイドを販売し2日間で8万円以上の売り上げ全てをあしなが育英会に寄付。私が作ったモノがお金になる。この成功体験でハンドメイド作家になる。

受賞歴
★Tetote ハンドメイドアワード2015 最終ノミネート作品
★フェリシモ みんなの手づくり作品展に入選
★タレント千秋さん率いるハローサーカスに合格 第10回ハローサーカスに参加

経歴
★立川、吉祥寺、渋谷、銀座の百貨店で多数出展
★千趣会 クチュリエ商品のデザイン提供
★フェリシモ 商品カタログにドールが使われる。

 いとやん 誕生
2022年秋に約12年間の人形作家活動を休止。
何がしたいのか定まらぬまま参加した2023年2月のClubhouse 耳ビジ主催ののセミナーに参加
人形作家時代のあだ名 リンダ で呼ばれることに少し抵抗があった私
主催の下間都代子さんが「いとやん」とニックネームを授けてくれた。
現姓の苗字由来のあだ名に違和感があるものの、だんだんと慣れてきた。


いとやんとしての活動

・毎日note に140文字のエッセイを投稿(同時にTwitter、Instagramでも発信)
・noteでゴミ拾いのススメを発信 
クラウドファンディングを使って携帯ゴミ拾いトングの開発、販売を企画中
・不定期にPodcast配信 テーマは50代からの自分を生きる
年内にボイシーで番組を持つことをめざす
・Clubhouse 17:00~ ボイストレーニングの一貫で本の音読をしている


いとやんおススメの記事

いとやんのインスタグラム


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!