見出し画像

ススメたいのは目の前のゴミを拾うこと

ゴミ拾いと聞くと
ハロウィン騒ぎの後の渋谷の一斉ゴミ拾い
ビーチクリーン、最近ではサッカーワールドカップの試合後のゴミ拾い
を思い浮かべるだろう。

目の前のゴミを拾う

私が伝えたいのは一人でやる日常のゴミ拾いだ。
自宅の玄関に吸い殻が落ちていたら、多くの人は拾って捨てると思うが、マンションの共有部分のエントランスだったらどうだろう。

オフィスで共有のゴミ箱からこぼれ落ちたゴミはどうだろう。

私のゴミではないからと 拾わない人が多いのではないでしょうか?
拾ったら損すると思っていませんか?

ぜひその他人のゴミを拾って捨ててください。

損ではありません。
拾った瞬間からいい気分になれます。速攻です!

例えば、電車で席を譲ったとか、迷っている人に道を教えたとか
人の役に立てた時って嬉しくて気分が良くなりますよね。
それと同じ感情です。

残念ながら、ゴミを落とした本人からお礼を言われることはありませんが、
誰も見ていないところでの善い行いは悦びですよ。

「誰だよ!こんなところに落としたのは!」と心で悪態をついても構いません。
ただ、「ゴミ拾った!ラッキー」とポイントカードにスタンプ1つ押してもっらったくらいの気持ちでいるのがおススメです。

ゴミを拾う行為に他人を入れないほうがいいのです。


今日から、今まで見て見ぬふりをしていたゴミを拾ってください。


いとやんのインスタグラム

この記事も読んで欲しい


よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!