チェーンソーマンの非ジャンプっぽさ

ついに話題のチェーンソーマンを電子書籍で大人買いして読んでやったので

忘れない内に書いとこう

ネタばれしないように書くけどネタバレしたらすまんな

そもそも私ネタバレに切れる人好きじゃないんだよね

発表された瞬間からそれは公共のものになるじゃん

そして買った瞬間から買った人自身のものになるとおもうのね

その知る権利っていうか、自分で払った対価で得たもので素晴らしいものを

広める行為を非難する人こそ不合理だと思うんですよね

もちろん、正規のルートで発表されていないものについてのネタバレは

さすがに怒ってもいいと思うけれど、自分が知るタイミン意図してか

意図しないでか伸ばしてるくせに先に得た情報を流す人を非難するのは

なんか違うくないかと思うっていうか大変そうだと思う

じゃあチェーンソーマンのお話に戻すね

チェーンソーマンの作者の前作品でファイアパンチを読んだことあるから

忌避してたけど、おもしろいっていうから読んだんですよ

いや、ファイヤパンチやん

いうなれば、さわやかなファイアパンチやん

テイストだけちょっとジャンプに寄せたやつやん

ただのグロいやつじゃん

でも悔しいかな

やっぱり面白いんだよなぁ

なんで仲間めっちゃ死ぬん?

ジャンプで仲間死んだらSNSでトレンドに入るくらいの衝撃なのに

なにさらっと殺してるんww

さすがさわやかファイアパンチ

まずここが少年ジャンプっぽくないよね

ヤングジャンプでしょ、完全に

地獄楽とテイスト被るからか?

少年ジャンプのテーマって、

「努力・友情・勝利」

じゃありませんでした?

銀魂の銀さんが教えてくれたことだから正しいのかわからないけれど

チェンソーマンは

「グロ・エロ・鬼畜」

って感じでジャンプっぽくないよね

ファイアパンツはカニバリズムだったけどチェンソーマンはスカトロ要素

あるし、

自分の耐性を試されてる気がする

でも悔しいなー、めっちゃ面白いです

血がたくさん出るのでほのぼのが好きな人は無理かもしれない

ヘルシング好きはこれ好きでしょう

そんな感じ

次巻が楽しみです



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

お気遣い感謝