見出し画像

考える力

毎日Noteを書くに当たって、そもそも「考える」とはどういうことなのかを簡単に書いてみる。(より詳細な自分の意見は今後改めて)

まず初めに、昔読んで良かった本「採用基準」から抜粋

「思考力とは」
思考力とは、思考スキル+思考意欲+思考体力。思考スキルは後から学べるため、採用面接時にはなくても学ぶ力があるとわかればよい。思考意欲と思考体力は、高い思考力を持つために不可欠な適正であり、面接時に確認する必要がある。

思考力とは、よく「思考スキル=ロジカルシンキング」的なことが言われる気もするが、そもそも「考え続けるだけの意欲」と、それを考え続けられる「思考体力」をかね揃えているかがポイントだ。


あと最近思うのが、考える力がある人は何かしら外部から得たインプットを自分の頭の中のシステムに組み込んでシステムをアップデートしたり、もしくはその得た情報から自分自身の新たな公式を生み出している人が多いように感じる。

画像1

要するに、ただ情報を吸収するだけに留まらず、何か得た情報を元に自分なりのアウトプットを出すことこそが「考える力」なのだと思う。


「考える力」に関してはこんな簡単な論理で語り尽くせるものではないが、ひとまず今日のところはここまで。



最後に、これまで読んだ考える力を養う上で参考になる本をいくつかご紹介。


※こちらは読みたいけどまだ読めてないやつ


ほんじゃ〜ね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?