見出し画像

大人サーファーは知っておきたい膝の事

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

今日はサーフィンでも良く怪我をする事が多い膝についてのお話しです。

✅しゃがむと膝から音がする。

✅立ちっぱなしの仕事を何十年もしている

✅座る時間が長い仕事を何十年もしている

当てはまる人は注目です。✋

そして、

✅昔よりO脚になってきているかな?

✅あれっ?深くしゃがめない、、

✅膝が真っすぐ伸びない、、

こんなお悩みがある人はいませんか?

これらに当てはまっている人は今後膝が痛くなってしまう可能性があります。また昔痛めた膝が気になる大人サーファーのお話しを最近良く聞きます。

この記事を読むと今の状態や生活スタイルが膝にどんな負担をかけているのか?が明確になります。

まずは、、

しゃがむと膝からどんな音がする?

しゃがむと膝から音がしますか?

私もたまにします。

この音は大丈夫な場合と気をつけなければいけない場合とがあります。

大丈夫な場合 

✅ポキッ、パキッと高い単発な音✅痛みが伴わない✅何度も鳴らない

この場合は膝の生理現象(キャビテーションとも言います。)で特に問題はないです。

注意する必要がある

✅ゴリゴリ、ギシギシと低く鈍い連続音✅痛みがある✅膝を曲げるたびに鳴る✅曲げる時引っかかる感じがする

この場合は膝の関節の中にある軟骨がすり減っている可能性があり、ほっておくともっと酷い変形性膝関節症になる危険性があります。

まずこのしゃがんだ時の感じ方がどちらか判断する必要があります。

次に日々の仕事はどのような体勢が多いですか?

立ち仕事の注意点

人間は基本的に長時間の同じ姿勢でいると特定の筋肉ばかり使ってしまいます。1日中立ちっぱなしの仕事は膝周囲の筋肉(特に外側)の筋肉がこわばり負担が増加します。

これをケアせずに長年過ごしていると、全体的に外側に引っ張られO脚への道にまっしぐらです。そうなると内側の軟骨がすり減ってしまう変形性膝関節症に、、(゚Д゚)

座る時間が長い仕事の注意点

座っている時間が長い、またしゃがむ時間の長い仕事をしている人はあお向けになって足を真っすぐ伸ばしてみてください。その状態で床に膝裏がつきますか?

つかない人は足を真っすぐに伸ばせず膝が曲がってしまっている状態です。これは膝裏の筋肉がこわばって膝が伸びない状態になっています。これもそのままにしておくと膝に負担がかかり膝に痛みが出てくる可能性があります。

偏平足の人

足裏のアーチが少ない扁平足の人も膝に負担をかけている可能性があります。この足裏のアーチがあるとクッションになるので膝にかかる日々の負担が軽減されます。これは足のグーチョキパー運動がおススメです。

コチラを参照

まとめ

大人サーファーの悩みに多くなる膝について原因を考えてみました。簡単にまとめてみると、、

✅O脚になっている。

✅深くしゃがめない。

✅あおむけで足を伸ばすと膝裏が床につかない。

✅扁平足

この辺の事が当てはまる人は、いずれ痛みなどが出る可能性があるのでケアをしていきたいですね!

https://open.spotify.com/episode/3deqVFqJlU7U6FJlSV6AZr?si=bb0bbac66b8049a8

🏄自己紹介🏄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?