見出し画像

ふくらはぎの痛みについて

こんにちは。

オンラインでサーファーの身体のお悩み解決

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

今日の関東地方は少し晴れ間も見えて気持ち良かったですね。

さて、私たち大人サーファーの年代になると身体の一部で今まで感じていなかった違和感や痛みが出てくる事が良くあります。

その中でもふくらはぎって結構多いです。

運動不足や水分不足で筋肉が固くなってしまい、ちょっと動いただけでピキッとつってしまった人もいるのではないでしょうか?

サーフィン中だと筋肉の疲労や柔軟性不足、水分やミネラル不足、冷えなどによって筋肉にトラブルがあり、テイクオフの瞬間につってしまうという地獄を味わった人も多いと思います。。私もあります、、、

スポーツ中につる時はまだ原因がそれほど深刻ではないので良いのですが、変な痛みとなるとちょい問題が違ってきます、、意外とふくらはぎ自体が悪いのではなくどこからかのメッセージだったりします。

その痛みについて大まかに4つのタイプ別で少し考えてみたいと思います。

ふくらはぎの痛み4選

✅腰が原因

慢性的な腰痛や腰のダルさがある場合この腰が原因でふくらはぎに痛みが出る場合があります。

腰が悪いと腰から出た神経はふくらはぎにつながっています。腰回りの筋肉や骨などがこの神経を圧迫していると、ふくらはぎに痛みを感じたりします。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎分離症などがあります。

この場合はこれらの症状が改善すれば一緒にふくらはぎの痛みもなくなる事が多いです。

✅座骨神経痛が原因

坐骨神経からくるふくらはぎの痛みはお尻付近も一緒に痛いのが特徴です。こういった場合は坐骨神経痛からきている可能性が高いです。

先ほどと同じ腰から出た神経はお尻の中にある座骨神経も通りふくらはぎにつながっています。この通り道でもある坐骨神経に圧迫があった場合はお尻からももの裏、ふくらはぎにかけて痛みが出る事が多いです。

この場合は坐骨神経痛が改善されればふくらはぎの痛みも引きます。ただ、坐骨神経痛自体が厄介ですが、、

✅ふくらはぎ周りが原因

足に原因があるとふくらはぎだけが痛い場合もあります。

この場合はふくらはぎの筋肉が固くなって神経や静脈を圧迫している場合があります。

単純に筋肉が固くなっているだけならほぐしてあげるだけで和らぐ事もあります。運動のやりすぎやケア不足、逆に日々の姿勢不良で固くなっているケースも考えられます。

あとちょっと専門的ですがスポーツ選手のシンスプリントでふくらはぎに痛みが出る事もあります。

✅その他(内臓)が原因

その他が一番怖いんですが内臓など他のところからくる場合もあります。

代表的なのはふくらはぎに血栓が出来て血管が詰まってしまうエコノミークラス症候群もふくらはぎに痛みが出る事もあります。

また、普段からふくらはぎに痛みがあるような場合は、胃腸や腎臓に何か問題がある事もあります、、、((+_+))

これらが合併している事も!!

以上4つあげてみましたがこれらが2つ合併していたりすることもあるので要注意です。たかがふくらはぎ、されどふくらはぎです。

疲労や固さなどでしたら簡単なケアでOKですが、今までとちょっと違うと感じたら(足の異常なむくみなどを伴うなど)内臓からかもしれないので放っておかずにまずは整形外科などの病院に行ってみてくださいね。

🏄自己紹介🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄おすすめオンライン講座🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄オンライン身体相談&レッスン🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆インスタグラムはコチラ

◆プレゼントありますよ!公式LINE登録はコチラ

◆ホームページはコチラ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?