見出し画像

サーフィンした翌朝の肩こりについて

こんにちは。近藤政隆です。

サーフィンをした翌朝に肩まわりが変にだるい日ってありませんか?肩こりでも同じ考え方をしても良いのですが、そんな時2つの選択肢が挙げられます。

肩こりは体を動かしたほうが良いのか?

動かしたほうが良い場合 前日サーフィンをした疲労によって肩まわり、首回りの血流が悪くなっている可能性があります。あと、日々のデスクワークなどでサーフィン以外の日は体を動かしていない場合、慢性的な肩こりと合併している事もあります。

こういった時は基本的にはどんどん動かしていきましょう。体を動かすと血流もアップしますし、前日サーフィンの疲労回復も早くなります。慢性的な肩こりの改善にもつながりますし、猫背の予防にもなります。日々ストレッチを続けるのも効果的です。

特に猫背で日々の生活をしていると姿勢も悪くなりサーフィンのパドルもやりづらくなります。あと、やってもらえば分かりますが、猫背だと上半身のひねりが良い姿勢の時よりいきにくいです。これはサーフィンでも不利ですね、、

動かさないほうが良い場合 動かすと激痛が走る場合は急性期の寝違えなどの可能性があります。この時は逆に動かしてしまうと痛みを悪化させてしまい、治りを遅くする可能性があります。安静にする事をお勧めします。

どっちを判断すれば良いか分からない、、

動かしたほうが良くなるのか?安静にしているほうが良いのか?判断に困る場合はぜひ専門家に聞いてみてください。この時の判断の間違いで来週のサーフィンが出来なくなってしまってもつまらないですよね。

正しい知識でキープサーフィンです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?