見出し画像

Twitterは使い方次第で人生が豊かになると思う件

おはようございます。コンボイです。ワタシは今年の7月からTwitterを始めました。始めた理由は、これまで没頭していた資格取得など各種インプット作業が一段落したこともあり、無料でアウトプット作業(情報発信
)を行うトレーニングをしたいと思ったことがきっかけです。

これまで、マスコミ報道の影響もあり、Twitterは炎上とか、情報漏洩とか悪いイメージがあったのですが、実際自分が勉強・朝活・断酒としてのアカウントを作成・運用してみると、実際そうでもないと痛感しました。

自分の場合、自己実現に向けて頑張っている人とか、家庭と両立しながら資格勉強を続けている人、何気ない日常生活に感謝している人、などと繋がれて非常に満足してます。そして何よりも、最大のメリットは自分の承認欲求が満たされることですね。ワタシのどうでもよい投稿に「いいね!」してくださる方、本当にありがとうございます。

マズローの欲求5段階説によると、人間の欲求は「生理的欲求」→「安全の欲求」→「社会的欲求」→「承認欲求」→「自己実現の欲求」の順に欲求が満たされ、次の段階の欲求を求めると言われております。
Twitterにより、私は「承認欲求」が相応に満たされているので、これにより人生が豊かになった、と考えております。

また、Twitterを始めて以前よりも無駄遣いが減りました。ブランド品、車などの贅沢品は持っているだけで「すごい」と言われる訳なので、一瞬で承認欲求を満たされる究極のツールですが、Twitterで代替可能ですね。

ちなみにワタシのTwitterアカウントでは、「閲覧している人が消費活動ではなく生産活動を行うことを推奨する内容」を心掛けてます。なので、高級料理店に行ったとか、ブランド品を購入したとか、そういう投稿はしません。
当然ながら高級料理店やブランド品もマーケティング等の観点で勉強になりますが、わざわざワタシが情報発信する必要性は低いかと。

以上です。今回も閲覧頂きましてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?