見出し画像

訓練校日記(5日目)

今日は一本早く乗ったら早すぎたよ(´(・)`)
調整が難しい

一日の流れ
講演会のみ
フリーランスから会社経営の方からIT業界についての講演+自社の宣伝

先に結論から言ってしまえば、デザインやるにしても、コーダーやるにしても、それ以外の事も勉強しないといけないし、時代にあった技術や流行を勉強していかないといけない。

同時に勉強も大事だけど、クライアント、社内の人間、チームの人間とは
とことんコミュニケーションを取る。
そうすれば、いらぬトラブルも防げるし、仕事がスケジュール通りに進んでいく。

たまーに理不尽な事もあるようだけど、心が折れないようにする。
とくにデザイナーを目指すなら、心が強くないと厳しい。

あとはとにかく営業する。FB使ってもいいし、コミュニティに入ってもいいし、制作会社に売り込むとか方法は多岐に渡るんで、とことん露出するべし。

フリーランスになるなら、コミュニケーションだけは疎かにしないこと。
自分も困るし、相手も困る。
信頼関係が築けずに次の仕事が来なくなってしまう。

技術はやりながら覚えればなんとかなる。
ポートフォリオはいくつか用意するべし。

就職するなら、一つのスキルだけではやっていけないので、+αが必要。

色々まとめてみたけど、6人全員が言ってたことは
・コミュニケーションはとってもとっても大事
・流行は常に追い続ける
・露出して自分を営業する
・ポートフォリオはできればたくさん作る

こういうのを聞いて思ったのが、この先自分は大丈夫なのだろうかということ。
薄々思ってたけど、やはり自分は写真を生かした仕事をしたいなと思った。
フォトグラファー>>Webデザイナー
こんな感じになってる(´(・)`)

まずは仕事しながらかな、いつかはフリーランスをやろう。

講演会でいくつかこのサイトいいよーって話があったのであげてみる。
知ってる人は知ってるだろうけど・・・


写真をご利用ありがとうございます。 これからもがんばっていきます。 noteもTwitterもフォローお願いします。