見出し画像

山の記録3

いよいよ最後の山行記録
登った山で結構しんどかった。
石裂山というだけあって低山のくせに岩場が多い、アップダウンが激しい、崖が多いのなかなかハードな山だった。

最初から難関な鎖場

最初の休憩所から見えるのだが、高さは20mぐらいあった。
写真じゃ伝わりにくいがほぼ壁に近い傾斜であった。
足を滑らしたら転がらずに落ちる。

ネットでもわかっていたが、ここまで垂直に近いとは思わなかった。
おまけに前日から雨が降っており所々滑る。
体を支えられるのは鎖だけ。写真の左側は崖になっており、正直ここまでにして引き返そうかと思った。それぐらい危険な気がした。
友人が行けそうだったので、そのまま進んだ。

登った先に祠がある

先ほどの鎖場を乗り越えて、進むと祠がある場所に着く。
ただ、この梯子を上らないといけないのだが、今度は梯子しか体を支えられない。
先ほどのような傾斜ではないので楽だったが滑りやすい。
やっぱり左側は崖である。
おまけにここは寄り道なのでまたこれで下らないといけない。
ハードすぎる(Θ(エ)Θ*)

これを下る

あれから30分ぐらいあるいたとこにあるのだが、写真じゃわかりにくいが、これから梯子で下りるとこである。

こんなにきつい傾斜

ほぼ崖に近いのである。おまけに所々で梯子が途切れてるわ、グラつくわで、ここまでとは思わなかった。

下りきったとこ

ここを下りてきたのである。
滑らしたら真っ逆さまで落ちる。なぜこんなルートにしたのかと思う。
この後もこういうのが続くのである。

こんなとこもあった

この山かなり危険である。岩場のアップダウン、かなり細い道、崖が多い、
鎖場や梯子が急すぎる、おまけに梯子はサビて朽ちてるとこもあった

どうりであまり人気がないとこだと思った。
危険箇所が多いのである。おまけにこの日は時間に余裕がなかったので急いでたのもある。
よく無事に登頂できたと思う。

登山口

ここからスタートしたのだが、無事に下山できた。
下山時に雨は降られるわ、道を間違えそうになるわで色々あぶなかった。
こうしているのも不思議なものである。

ちなみに石裂山は登山口が二箇所あって一般的な「加蘇山神社」ルートと
賀蘇山神社」ルートがある。

加蘇山神社ルートは車でも道がわかりづらいし、神社を見つけてもさらに奥に登山口があるので見つけにくい。

賀蘇山神社ルートは危険度が高いので行く人は気をつけて。
ナビでも間違えやすく、後者は道路の脇に看板があり見つけやすいからよけいに間違う。
実際に間違えてあれってなったのであぶなかった。

楽しかったが、次はないかなと思ったよ(Θ(エ)Θ*)

とりあえず、山行記録はこれで終わり。
また、友人と登ることになったら写真に撮ってこようと思う。

ちなみに、自分は富士山には登ったことがない。機会があればいつかは登ろうかと思う。

写真をご利用ありがとうございます。 これからもがんばっていきます。 noteもTwitterもフォローお願いします。