見出し画像

新江ノ島水族館

二日目は江ノ島水族館に向かった。
相変わらずだが乗る電車間違えて、しばらく歩くことになった(Θ(エ)Θ*)
まぁ、毎度下調べはするんだが、思い込みで動くから間違える。
今回は歩く距離が伸びるだけだからよかった(Θ(エ)Θ*)

快晴なので暑い暑い。

大水槽のほうに居たのだが、このエイがこっちの動きに合わせて寄ってくるのでなかなか撮れんかった(Θ(エ)Θ*)

大水槽の下のほう
ちょうどイベントがあったので待機中

ダイバーさんが魚の紹介とかをやってた。
自分も一応ダイビングの資格持ってるからこういうとこに行けば仕事させてもらえるだろうか(Θ(エ)Θ*)

ごんずい
よう動くのでなかなか撮れない

なぜか、角っこにバッタの展示(Θ(エ)Θ*)

たしか、漁場の再現だった気がするが、上の方につるしてあるケースの中にウニとタコがおった(Θ(エ)Θ*)
タコはわかりづらいのか結構「タコいないね」と言われてた。
タコの擬態はすごいからな

コバンザメさん隅っこで動いてくれないから仕方なしに撮る

タカアシガニ
たぶん始めてみるけど、デカイ(Θ(エ)Θ*)

ちなみに隅っこにも違う種類のカニ
これでも十分でかい(Θ(エ)Θ*)

グソクムシ
ここのはあんまり動いてなかったからこんな感じになってしまった。
このフロアの真ん中にグソクムシを触れるのあった。当然生きてないが(Θ(エ)Θ*)

クラゲはやっぱり撮りやすいというか、ヘタクソでも見栄えがよくなる
上三枚は球の中にクラゲが居て外を水が流れてるのちょっと撮りづらかった。

オオカミウオさん
やっぱり厳ついね

上が本物で下が偽者
水槽前になぜか置物があったのであわせて撮ってみた

全部載せてたら長くなっちゃうのでまた今度“(`(エ)´)ノ彡☆ 

写真をご利用ありがとうございます。 これからもがんばっていきます。 noteもTwitterもフォローお願いします。