見出し画像

ホルモン療法と骨粗鬆症と甲状腺

大変ご無沙汰になってしまったnote😅
気がつけば4月はまったく記事を書かずに過ぎてしまいました汗💦
理由は・・・・・・You Tubeに夢中だから😂
暇さえあればタブレットでお気に入りのYou Tubeチャンネルを見ています。
前に上げた記事

これ以外で最近よく見ているチャンネルが

まぁ飽きもせず毎日見ていますがこれが今のストレス解消の大きな1つとなっています。
仕事も3月4月共に160時間以上働き、年度末、年度始めの事務的な事を中心に自分ができる事をやっていました。

で、肝心の体の事を。
まずは放射線治療の後遺症で褥瘡のようになっていた手術跡はほぼほぼ良くなりました✌️今は入浴後に保湿剤を塗って(乾燥が良くないとのこと)ガーゼをあてています。まだ皮膚が薄いとの事で保護の為です。痛みは無いのですが寝ていて起き上がる時になんとも言えない違和感と左腕を動かした時に皮膚の突っ張りはまだあります。
左肩は相変わらず可動域が狭いまま😂利用者さんと一緒に運動してます。

ホルモン療法を始める際に副作用に骨密度が減るとの事で、先に骨密度を調べて少ないようだったら治療した方がよいと言われて初めて骨密度を測りました。結果はほぼ骨粗鬆症😓

同病院の骨粗鬆症外来を紹介され受診。まずは詳しい原因を調べるため血液検査(この前後は毎週のように血液を採取されてました)。でプラリア治療をすることに。

一週目:血液検査→二週目:注射→三週目:血液検査

これを3クールするとの事。この間カルシウム吸収を改善、ビタミンDを補う錠剤を毎日一錠飲む。

1クール目は無事終了、次回は9月末の予定です。

ホルモン療法の副作用で他に倦怠感・頭痛があって、4月に入って仕事をしていて夕方になるとダルくて家では暇さえあれば横になってYou Tubeを見る😅見出したらすぐ寝ていて最後まで見ないで何回も見る🤣と言う感じだったので4月末の受診で漢方薬を出してくれました。ツムラの41番補中益気湯。食間なので仕事中とか忘れがちなのですが良い感じです。

と言うことで飲む抗がん剤はまだ開始していません。

そして4月の受診で、3月に婦人科で撮ったCTで去年9月に乳がん手術前に撮ったCTと比べると甲状腺の腫れ(?)が大きくなっているとのことで、こちらも専門に見てもらえと言われて17日に受診することになっています😫。乳がんと関連はあるのかと訪ねると、それは全く関係ないとのことでした。

なんか次々と受診科目が増えていて少々不安ではありますが、なるようにしかならないからあまり深く考えないようにしています。

体重だけは元に戻って・・・というか元に戻りすぎで😂しんどいくらい。また髪の毛も順調に生えてきて癖っ毛になっています、これがまた楽しい😁。爪も全部の爪が元の色に戻りました。

今日は休みですが明日から土曜日までゴールデンウィーク関係なく仕事です。やるぞー💪



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

いつもスキをありがとうございます!とても励みに、そして力になっています🎵今後ともどうぞよろしくお願いいたします。サポート頂けましたら「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」に寄付させていただきます。