見出し画像

【かいまり先生】ヘアメイク総見直しの夏🌻

【悲報】ふつうに老けた。

私は童顔だ。
一回り年下の近所のママに「え、同い年ぐらいだと思った!」と言われる。

素直に喜んでたが、「垢抜けない」「芋くさい」「落ち着きがない」という意味だったかもしれない。

35歳だ。冬に36になる。
「ま、いっか!✌️」と嫌なことを忘れるスピードが早くなってきた。
子供っぽい顔で、このまま美魔女になれちゃうね!とスキンケアやメイクの情報をアップデートしないでのんびりしていた。

しかし。。。
子供と遊んでいる、自分の写真を見てびっくり。
めちゃくちゃくたびれた35歳がそこにいた。
普通に年相応だ。べつに若くない。綺麗でもない。

ここ数年すっぴんの日が増え、コスメが全然減らなくなった。
最後にアイシャドウを買ったのは5年前。
マスカラはもう液が乾いてる。
頬のおおきなシミと、ずっと居座っている目の下のクマ。見ないようにしていた。

ヘアメイクレッスン、受けるか…
かいまり先生にラインした。

💄 コスメのビフォーアフター

美容師でヘアメイクの「かいまり先生」のオンラインレッスン冒険者の化粧教室を受けた。

90分×2回のコースで、「ひゃー!!もっと早くレッスンを受ければ良かった…!!!」と思うほどもういっぱい!長年のヘアメイクの謎をクリアにしてもらった。ありがとうございました🥹!

3月に手持ちのコスメを写真に撮って記録。
その時のコスメと、レッスン後6月時点のコスメを比較したのがこんな感じ↓

2024年3月時点のスキンケア

刺激に弱く、ピリッと肌が痛むのが嫌なので色々試して「敏感肌用」「高保湿」が私のスキンケアだった。
しかしこれらは夏にはちょっと重く、化粧崩れや毛穴落ちの原因になっていた。

2024年6月時点のスキンケア

あっさりめの化粧水に変えて、物足りなかったら保湿アイテムを足すことに。
朝のメイク前は、夜のスキンケアをキュレルの乳液ケアメイク落としで優しく拭き取って肌をリセットする。

2024年3月時点のベースメイク

一番の悩みは頬のシミ、そばかす。そして全体的にくすんでくたびれた印象になってしまっていた。
しっかりカバーするファンデーションはカジュアルな服装とチグハグで、どうしたもんでしょう?と質問する。

2024年6月時点のベースメイク

今後、カバー力を調整できるリキッドファンデをタッチアップしていこう!ということに。
ひとまず今は下地+日焼け止めにコンシーラーで「肌のノイズ」であるシミや赤みをカバーする。
UVケアできるフェイスパウダーも検討中。

コンシーラーをブラシで載せていくテクニックがすごく良かった。隠れる!!シミ!
ひとりでは絶対に辿り着かなかったアイテム+技術だ。

2024年3月時点のアイメイクとチーク

(使用感ありまくりではずかしい)
もう5年くらい更新していないメイクアップアイテムたち。
ブラウン系使っていれば失敗ないでしょ!と思っていたが飽きてしまった。

あとマスカラはほぼ使ってなかった。
チークもシミがすごく目立っちゃうのでほぼ塗ってない。

「なんかわかんないけど?韓国コスメ?が流行ってて、あんまりチークの色出さないのがトレンドっぽいんだよね??」と中途半端な情報だけ仕入れていた。(ずっとハテナ)

2024年6月時点のアイシャドウ、チーク、マスカラ、眉マスカラ

「冒険するなら赤ラメシャドウです☺️
「なにきたさん、(殻を破りたくて)ぱんぱんに膨らんでる感じがします

「しちゃいましょう!金髪!ブリーチ!
✌️

優しく穏やかなかいまり先生。(ラブ🫶🐈)
合間合間でこう言ってくださり、私は衝撃でクラクラしてしまう。

「いやーそうすね。。ブリーチ、まあでも真面目キャラで、、へへへ」
とかボソボソ答える。

それで気がついたら、アイシャドウとチークが爆増(私にしては)していた。

「コスメはインテリアじゃないから、使うものを買う!買ったらいっぱい使ってくださいね🎀
「今日はきめたい!という日に実力を出せるように、普段からメイクの練習をしましょう」

今日はメイクしないでいいや!という日が無くなり、「インテリアじゃないからいっぱい使う…」「いざというときの練習…」とブツブツ言いながら毎朝メイクするようになった。

2024年3月時点のリップ

口紅はしっかり発色させると、写真写りがよくなる。
でも鏡を見るとギョッとしてしまう。
その日の気分で色々混ぜたりしてなんとなく塗っていた。

2024年6月時点のリップ

手持ちのリップをブラシで丁寧に塗るようになった。
唇の色で顔の印象がガラッと変わるので、毎日試している。
落ちにくい口紅をおすすめしてもらったから、タッチアップしに行きたい!

🛍️ レッスンを受けて買ったもの。

主に買ったものはこんな感じ。
眉マスカラと下まつ毛用のほっそいマスカラも買った。
(行動がガサツだけど、華奢なアイテムが好きなので嬉しい。ほっそいマスカラかわいい。)

「ラメと暖色でくすみを飛ばそう!もう大人だから!」
ということを(もっと優しい言葉で)繰り返し教えてもらった。

オレンジ、コーラルピンクがすごくしっくりくる。
「色を味方にしよう!」「テーマカラーを決めちゃおう」とも。

「赤いラメシャドウ」をおすすめされた衝撃により、それならこのチーク、この色のマスカラ、髪の毛はこの色、眉毛はこれ、とどんどん決まっていった。

コスメを組み合わせて毎日メイクをしていて気づいた気持ちはこう↓

・弱々しく見せたくはない、ちょっと気が強そうでもOK(たいして迫力は出ないため)

・「アンニュイ、色っぽい、幸薄」より「気さく、ポップ、しあわせ」にしたい

📝 35歳、メイクの悩みはどうなったか?

AIの「なにきた」

髪の毛の悩みははブラッシングとオイルマッサージをコツコツまずは半年!

スキンケアは「かいまり式5000円化粧水」を元に丁寧にアドバイスをもらった。
小鼻の赤みもやっぱりコツコツ保湿。まずは3ヶ月✍️

前髪、アドバイスの通りにしたら本当に浮かなくなった!!!!
マジちゃむ…!?」と心に飼っている「んぽちゃむ」が毎朝叫ぶ。
前髪が、浮かない。

メイクは赤とオレンジのアイシャドウをおすすめしてもらい、逆算して他についても決められるようになった。
ヘアカラー、眉マスカラの色、マスカラの色、チークの色、リップの色。
毛穴やくすみはコツコツスキンケアを続けるのと、大人肌の味方になってくれるコスメの力を借りていこうと思った。

頬のシミはずっとスティックコンシーラーを直塗りしてたんだけど、ぼかすとすぐ浮き出てきちゃうのが悩みだった。
今まで使ったことない形のブラシで、ちょんちょんとコンシーラーを置くテクニックを教わり少量でカバーできるようになったのが嬉しい。

「朝時間がない日は、ひとまず日焼け止めと前髪と眉毛」
「毎日完璧じゃなくていいですから
☺️
この言葉にホッとする。

🏃‍♀️ 自分の肌にのせて、自分で選んでいく

レッスンを2回終え大きな収穫だったのは
ヘアメイクの悩みはどんなことで、その悩みを解決するために何をしたか?解決したか?どううまくいかなかったか?」を言語化できたこと。

モデルさんやアーティストさんのヘアメイクの経験豊富なかいまり先生の
・ブラシの動かし方
・「これ毛穴飛ぶチーク!!」
・「このペンシルめっちゃ便利!」
・「安いけどこのパドルブラシ優秀!」
という「そうそう!知りたかったんです!!」なことをどんどん教えてもらえるのがありがたかった。

youtubeやインスタを見ればパーソナルカラーや顔タイプに合ったコスメやメイクアップ術の情報が出てくる時代。
だけど、量が多すぎて調べるのが億劫になっていた。

今回かいまり先生のレッスンを受けて集める情報、するべきことがはっきりした!!
・35歳〜38歳のスキンケア、メイクアップ
・ADDICTION、three、ETVOS、&beのコスメ
・自分の制服に合うヘアメイク
・その時好きなモチーフ・美学を集めておき、人と共有できるようにする

レッスンを受けなければ、ヘアメイクの何に悩んでいて、どう調べて、今持っているものをどう使ってどのブランドで何を買い足すかがわからなかった。(わからなすぎ)

ヘアメイクだけでなく、いろんな問題にこのアプローチが使える💡
トラブルに直面した時や頭の中のモヤモヤを書き出して整理してみるのいいな、と思った!

以下はレッスンの感想をかいまり先生がシェアしてくれたもの!🎀
レッスンにより私の悩みがどう解決して、どういう気持ちになったか?を紹介してくださっています。🔽

最後までお読みいただきありがとうございました🎪🫧

この記事が参加している募集

#今日のメイク

334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?