マガジンのカバー画像

魔法研究所の本棚

20
マジックザギャザリング用
運営しているクリエイター

#MTGレガシー

MTG:ノソノスキー先生のレガシー講座〜グリクシスデルバー編〜

MTG:ノソノスキー先生のレガシー講座〜グリクシスデルバー編〜

Translated by nosonosan

やぁ、ノソノスキーだ。また会ったな!
みんなはGP静岡楽しむことができたかな?俺はレガシーGPにグリクシスデルバーで参加し、幸運なことに7-1で初日を抜け2日目もレガシーを楽しむことができた。2日目は2-5と成績は振るわなかったが、たとえ一瞬でも夢を見ることができたし強いプレイヤーたちとマジックができたことはとても良い経験になったよ。

え?仕事で

もっとみる
【MTG レガシー】初心者向け 青いカードの考え方 〜渦まく知識〜

【MTG レガシー】初心者向け 青いカードの考え方 〜渦まく知識〜

先日、レガシーをあまりプレイしない方と、渦まく知識の使い方や考え方の話をしたところ「渦まく知識の見方が変わった」「レガシーレベルが上がった気がする」などの声を頂きましたので、参考になればと思い記載しました。

レガシー参入の壁は金銭的な壁とプレイスキルの壁があります。
断腸の思いで買った青いデュアルランドを握りしめ大会に参加するが、長い年月かけて成長したプレイヤーとの差を感じ、いまさら渦まく知識の

もっとみる
【MTG レガシー】初心者向け 渦まく知識のある事ない事

【MTG レガシー】初心者向け 渦まく知識のある事ない事

前回は渦まく知識の基本的な部分について記載しました。

今回はレガシー環境において常時メタに存在する秘密を掘り下げる者(デルバー)デッキに少しだけフォーカスを当ててみます。

デルバーデッキを使ったことがない方でも「通称:裏口入学」と呼ばれる渦巻く知識を使用し、秘密を掘り下げる者の変身を確定させるテクニック等は知っているかと思います。

しかし!

はたしてそれらのテクニックが実践で使える物なのか

もっとみる