見出し画像

毎月支払っている税金の額を聞く

税金の金額を把握できているかな

君のお父さんやお母さんがサラリーマンなら、毎月の税金をまず会社が給料から天引き(てんびき)しているだろう。

どういった税金が天引きされているのかをお父さんやお母さんは把握しているかな?

「毎月天引きされている金額を把握しているのかを聞く」という記事でも紹介したように、何が引かれているのか・いくら引かれているのかわからないという場合は要注意だ。

まずは給与明細を見させてもらい、どんな税金が引かれているのかを一緒にチェックしよう!

・源泉所得税
・住民税

という項目があるはずだ。

それぞれ、所得(稼いだお金)に対する税金と、住んでいる市町村に対して払う税金(金額や率が市町村ごとに違う)がある。

割と多くの金額を給料を手元にもらう前に先に取られてしまっていることに気が付くはずだ。

さらに実質的な税金として、

・厚生年金
・雇用保険
・健康保険
・介護保険
などもあるが、これは保険料の記事で一緒に見ていこう!

税金は天引きだけじゃないぞ

君もコンビニで食べ物や飲み物を買った時、ゲームをダウンロードした時に払っている消費税は今10%だ。
つまり、もらったお小遣いが1000円なら100円は消費税で取られてしまうので実質は900円分しか使えないということになる。

他にもお父さんやお母さんは、タバコ・お酒にも税金を払っているし、を持っていればそこでも税金を払う。温泉に入る時にも入湯税という税金を払っているぞ。

会社を持っていれば法人税、マンションなどの不動産には固定資産税という税金を払っている。

これらの税金は天引きされた後の給料から支払うから、給料の金額に直すとかなり多くの税金を支払っていることに気が付くだろう。

自分でお店や会社をやっている家庭の場合は税金に詳しかったり、税理士さんに頼んでいる場合も多い。

お父さんやお母さんは税金を正しく把握しているかな?

これもお金持ちになるには欠かせないステップだ、必ず確認しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?