見出し画像

60代以上向けAIセミナーから学んだ!初心者への伝え方と安全性への配慮

はじめに

みなさん、こんにちは!今日は、先日開催した60代以上の方向けのChatGPTセミナーについてお話しします。このセミナーを通じて、AIの初心者向け講座で気をつけるべきポイントがいくつか見えてきたんです。特に、セキュリティや個人情報の扱いについて、思わぬ発見がありました!

1. 参加者のレベルを知ることの大切さ

セミナーを始めてみて、改めて感じたのは参加者のレベルを事前に把握することの重要性です。

  • 触りの部分だけを伝える初回セミナー

  • 次のステップはメルマガなどで継続的にフォロー

  • 段階的な学習プランの提供

AIの世界は広いですからね。一度に全部を伝えようとするより、少しずつ慣れてもらう方が効果的かもしれません。

2. 意外と気になる!アカウント作成の不安

参加者の方から意外な質問が出たんです。「むやみにアカウントを作っても大丈夫なの?」って。

  • 個人情報の扱いへの不安

  • アカウントが増えることへの抵抗感

  • 情報漏洩のリスクへの懸念

これって、私たちが当たり前に思っていることでも、初めての人にとっては大きな不安要素なんですね。

3. セキュリティ意識の違い

ChatGPTの個人情報の扱いについて説明した時、参加者の方々の反応が興味深かったです。

  • ChatGPTは基本的に情報を公開しない

  • アカウント乗っ取りのリスク

  • 個人情報の入力は最小限に

SNSでの情報共有と同じように、AIツールでも適切な情報管理が必要だと伝えることが大切ですね。

4. 基本的なネットリテラシーの再確認

口座番号を知られることへの恐怖感など、基本的なネットリテラシーの再確認が必要だと感じました。

  • 口座番号だけでは資金は引き出せない

  • パスワードや個人認証の重要性

  • 何が本当に危険で、何が大丈夫なのかの線引き

これらの基本を丁寧に説明することで、AIへの不安も少し和らぐかもしれません。

5. 世代によって異なる不安ポイント

メールの普及期に起きた詐欺事件などの経験が、新しい技術への不安につながっていることも。
  • 過去の経験からくる慎重さ

  • 新技術への適応の難しさ

  • 安全性の確保と便利さのバランス

AIの便利さを伝えると同時に、適切な使い方や注意点もしっかり伝えることが大切です。

まとめ:丁寧な説明と段階的な学習が鍵

AIセミナーを通じて、初心者の方々の不安や疑問を直接聞けたことは、とても貴重な経験でした。便利さだけでなく、セキュリティや個人情報の扱いについても丁寧に説明することが、AIの普及には欠かせないんだと実感しました。

これからも、親子向けワークショップなど、様々な世代に向けてAIの魅力と正しい使い方を伝えていきたいと思います。みなさんも、周りの人にAIのことを説明する機会があったら、相手の不安に寄り添いながら、丁寧に伝えていってくださいね。

AIの世界は日々進化していますが、基本的な部分をしっかり押さえることで、誰もが安心して活用できる環境を作っていけると信じています。これからも、みなさんと一緒にAIの可能性を探っていけたら嬉しいです!


イベントのお知らせ

【アーカイブ】イケハヤ流AI活用2.0攻略セミナー


【AIぷち対談】シャックさんに聞く!リアルイベントを成功させた秘訣とAI活用術


【けいすけさん】ゼロから始めるAIマンガ実践講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?