ニコニコのゲームカタログを見て癒される

ニコニコの楽しみ方を紹介する企画をしているようなので参加します。

 最近ニコニコ動画でよく見るのは「ソフトカタログ」の動画です。
「ソフトカタログ」というのはファミコンなどのゲーム機で発売されたゲームソフトを紹介していく動画です。

 動画も一本あたり10分程度で見やすくまとめられており、コメント欄も比較的荒れにくいのでゆるい雰囲気で楽しめます。

 この類の動画はいわゆる「ゲームオタク」や「レトロゲーム愛好家」のための動画と思われがちですが、個人的にはゲームにあまり興味がない人やレトロゲーム世代じゃない人にも楽しめる動画だと思います。

 何故かというと、ファミコン〜PS2の時期は「誰もが知ってる名作」もあれば、「一部の人間に愛されてるクソゲー」もあれば「誰も知らない奇妙ゲー」もあるのです。

 そういう多様性に満ちた過去の創作物がどんどん紹介されていく様をボーっと見てるのは結構癒されますよ。

 さらにはもしかしたらマーケティングや創作活動に役立つアイデアが得られるかもしれないので一石二鳥です(適当)


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,824件

#親子で楽しめるゲーム

1,806件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?