見出し画像

学生時代の思い出【中学部活編】

幼少期と大学のアホ話は、みなさんもうご覧頂けましたでしょうか?
自分でも、まだまだ引き出しがある事に驚きです。
それはもうタンスどころの話ではなく、

こんな

もうこんな感じになっているのです。
時々どこにしまったのか忘れてしまい、探してどこかを開けばまたそこに忘れていた黒歴史。
もう何も入っていないと思った引き出しの奥には、ちんまりとまた別の黒歴史。もう黒歴史だけでドラえもんの4次元ポケットすら埋まりそう。
因みにドラえもんは1345話以上、とされてます。私なら確実に抜けるな。

陸上部 部長

私は中学で陸上部の部長を務めていた。毎年4月は新任部長の最初の仕事がやってくる。
そう、新規勧誘だ。
いかに辛くなくて、楽しい学生生活を送れるのかの、アピールが重要なのである。その点野球部なぞ、いまさら中学から始める奴なんてほぼ居ない為、そして何をアピールしようが、きついに決まっているのでアピールのしがい無し。
しかし、陸上部は入ってから様々な競技があり、個性を活かせるってもんだ。
だが1点だけ大きな問題がある。
それは、

地味。


笑った人は手を挙げてくださいね。
Amazonで頼んでもないものを代引きで送るので。(詐欺)

そう、どうにも隠しようのない事実、それは陸上部とは地味なのだ。
サッカー部がマツケンの衣装なら、陸上部はお父さんのスーツだ。(コラ)
そして、基本的に目立った道具がない。
サッカーには大きなボールに大きなゴール、テニスはコートにラケットなど。
陸上は… 靴?
いや、そもそも中学生なんて登校時にスニーカーやん。そのままいけるやん。
何なら、大会の時にユニフォーム着る位で、部活は毎日体操着でOK。
親の財布に優しい部活なのだ。
(実際には色々あるけどね)
そして、活動としては、同じ所をぐるぐる苦しそうに走るだけ。
ウォーミングアップ→走る
練習→走る
クールダウン→走る
うん。走ってるね。ずっと走ってるね。たまーに筋トレしてるよね。

まあ、そんなこんなで、書けば書くほど自傷行為にしかならんので、本題に
移ろう。

プレゼン

さて、1年生が入学すると部活のプレゼンがあるのです。
ここで印象を残さないと興味を持たれない。
走る以外に何がある?と夜だけ寝て考えた結果。
フィールド競技と呼ばれる、投げる、飛ぶ、その辺で行こうと。

体育館マットを引いて、砲丸投げでアピールしたのです。
でも、普通にやったら地味ですよね。

「こうやって投げまーす」
ポーン、ドスン。
「以上、陸上部でした~」って。

そこで!!先生にも黙って仕込みました。
黒く塗った軟式テニスボールを。(フニュフニュのやつ)

何回か本物をマットに投げて、音を聞かせて重そうでしょーって情報を刷り込み、最後は黒いボールに持ち替えて、新入生に向かって壇上から投げ込んでやりました笑
もうフロアは阿鼻叫喚、鬼の形相で生徒を守ろうと走ってくる体育教師、
逃げ惑う群衆。悲鳴と怒号の飛び交う地獄絵図。

そして弾む砲丸。
そして輝くウルトラソウル。


弾む?
うん?

先生が一つを手にして、我々に投げ返してくるのを見計らって、走って体育館を去りました。
もう、してやったりでございます。
新入生に大うけでございます。
何なら私、生徒会副会長でございます。
入学式でみんなの前で真面目に話したけど、覚えてる?

ですが、(逃げ)足は速いのです。
だって、陸上部ですから。

5分後には校内放送でご指名にて捕獲されましたけど、何か?

最後に、本件は話題にはなったが、新入部員の数は例年並みだった事を付け加えておく。


自己肯定が爆上がりします! いつの日か独立できたらいいな…