見出し画像

ふつうじゃない2020展

「ふつう」ってなんだろう。
「ふつう」ってよく分からないけれど
きっとオリンピック選手は「ふつうじゃない」。

「ふつうじゃない」って、最高だ。


この間の土曜日、東京ミッドタウン日比谷にて三井不動産『ふつうじゃない2020展』を見てきました。日比谷駅、野音でのライブに行くくらいでしか降りたことなくてミッドタウンが出来てからは初めてだったんですけど綺麗な都会って感じで良いですねえ。ほどほどの人の量、ほどほどの自然、ほどほどの都会さ。
そんな都会に、目立つ男性が一名。

で、でっか〜〜〜〜〜い!!

(間近で見ると結構怖いですね…)

"「ふつうじゃない」って、最高だ。”というコンセプトのもと、
東京2020オリンピック・パラリンピックの競技・種目、選手について、
楽しく遊んで学べる体験型展示イベントです。
(公式HPより)

子供も大人もふらっと立ち寄って体験できる良き展示内容でした。
難しく考えることなく、自分の身体を使って実際に体験することによってアスリートの「ふつうじゃない」凄さを身を以て知ることができます。
ちなみに、大事なことを…入場無料です!!

まず、友人に『ウエイトリフター顔ハメ』をして貰いました。
「いいね、もっと苦しそうに!」と声を掛けると周りにいたおじいちゃん達が高らかに笑ってくれました。ノリノリで演技してくれる友人、好きです。

アスリートの背筋力は300kgを超えることもあるようで、同じ重さの剣を引き抜こうとすることで実感しよう!という『エクスカリバー背筋力測定』は男性が挑戦するときには周りの人たちも乗り出して結果を見ていましたね。日常で、こんなにも注目を浴びることないよなあ、と思いました。

そのほかにも本物のハードルの展示(驚くくらい高い!自分の胸元までありました!)や、義足の歴史、体操で使用する鉄棒の展示も。鉄棒、万が一のために中にワイヤーが入っているそうなんですけど、ワイヤーだけで万が一の時を回避できるものなのか?と疑問を持ちました。でもね、こうやって実物を見て疑問まで覚えて、これでテレビで体操を見たときにわたしは「あれ中にワイヤー入ってるんだよね。ふふふん」と思えるわけですよ。

さて、このカップヌードルはなんでしょうか?

普通のサイズと比較すると大きさがより分かりますね。
これはマラソンの42.195kmを麺で表現したものだそう。食べ切るのにどれくらいかかるかな、、飽きちゃいそう。だけどマラソンの走行距離ってこの中に収まるのか、とも思えますね。

今回いちばん面白かったなあと思うのが、こちら!

上段が男性、下段が女性のバレーボールのジャンプの到達点なんだそう。
これ、最初から諦めるひとが多数いて挑戦者をみんなが応援する流れになっていて面白かったです。高身長の外人さんが列に並ぶと周りの人たちも熱を帯びる、あの感じ!笑
結局わたしはボタンを押して冷えたコカコーラをゲットできたひとを見ることは出来ませんでした。うう、残念。。

今週末までですのでお出掛けがてらコカコーラを求めて高くジャンプしてきてください。

《ふつうじゃない2020展》
2018年8月8日(水)〜8月26日(日)
11:00〜19:00
東京ミッドタウン日比谷(日比谷ステップ広場)


おまけ。
日比谷のランチは6th by ORIENTAL HOTELさんへ。店員さん達の働きっぷりがものすごく格好良い。忙しそうでお会計の声掛けのタイミングが難しかった。

アラビアータも美味しかったんですけど、アールグレイレモネードが、もう最高に美味しくて、毎日飲みたいです。。ああ、思い出すと飲みたくなっちゃう。紅茶と炭酸の組み合わせってどうなんだろう?って思っていたけれど、上品かつ甘さとすっきりさも持ち合わせていて幸せの味でした。あんなにも美味しい飲み物があるなんてなあ。

ああ、アールグレイレモネードが、恋しい。。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

読んで下さってありがとうございます◎ 戴いたサポートは多くの愛すべきコンテンツに投資します!