見出し画像

2021夏の視聴記録 その1

相変わらずおうちで過ごすことの多い毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
わたしは今月業務量が多くて毎日バタバタしています。でも仕事で細かいタスクがたくさんある状態は嫌いじゃないんですよね。

さて、春の振り返りをやらないまま、夏クールの視聴記録です。
そもそも春アニメ観終わってないんですけどね…。


おかえりモネ

NHK、朝ドラ。

毎週良すぎて。歴代朝ドラの中でもトップクラスで好きかもしれない。
“戻れないあの頃“がいっぱいいっぱい詰まっていて観ながらブワッと感情が溢れ出してしまう。それはたとえば大人たちの宴会の横で集まる子供たちのシーンだったり。大人ってなんで同じこと何回も言うんだろうね、って話す子供たちだって何度も何度も思い出話に花を咲かせる。いつしかあの時の大人と同じように同じ話を何度も言うことになるんだろうね。ああ、戻れない。もう戻れない。子供でいられた時の記憶が涙腺をノックしにくる。
菅波先生とモネの関係性もとっても良い。第6週の菅波先生、とても好きだったなあ。「本心なんて、あってないようなもんです。でも良いんです。毎日言ってることが変わっても。人間の気持ちなんて、そんなもんです」


うらみちお兄さん

テレビ東京、月曜深夜1時30分。

おかあさんといっしょ…じゃなかった、教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さんであるうらみちお兄さん(神谷浩史)を主人公にした大人のための後ろ向き教育番組アニメ。うらみちお兄さんの紹介文?が体幹は安定、情緒は不安定、なの面白かった。いけてるお兄さん(宮野真守)、うたのお姉さん(水樹奈々)、ウサオくん(杉田智和)、クマオくん(中村悠一)と声優さんが豪華。1話の軽度な下ネタに笑いを堪えられない宮野真守が好きだったな。


ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜

日本テレビ、水曜22時。

新人警察官・河合(永野芽郁)と元エース刑事・藤聖子(戸田恵梨香)の組み合わせがとっても良くて、原作未読なんですがどちらもキャラクターに合うなあという印象。2人とも水色のシャツがすごく似合う。あとね、戸田恵梨香の後輩の山田裕貴、という図式がとにかく好きすぎて。大人の男性でありながら、源(三浦翔平)と一緒の時はちょっと男子感が出ていて、藤の前ではしっかり後輩感。かわいい。かわいいよ山田くん。河合ちゃん、お仕事ドラマでよくある新人のイラっと感が無くて、とにかくフレッシュなのが良いなあって思います。ライトなシーンとヘビーなシーンのバランスも好き。


SHAMAN KING

テレビ東京、木曜17時55分。

最近はもう高山みなみ〜〜〜!!!って感じ。子供の頃、練習すればダウンジングって出来るようになるものだと思っていたなあ。あと「俺に惚れたら霜焼けするぜ」のホロホロがかわいかった。


お耳に合いましたら。

BSテレ東、木曜深夜0時30 分。

演出と小道具がキュート!メインビジュアルにも使われているミニチュアを使用したOP映像がかわいかった。ポッドキャストのドラマだってことしか知らずに観てみたら、ポッドキャスト×チェーン店のドラマでした。今までもグルメドラマってたくさんあったけどチェーン店っていうのは観たことなかった気がする。「わたしが好きなものをいつまでも好きでいられるように始めました」っていう挑戦の仕方も共感出来るし、好きなチェンめしのことを語る姿は観ていて爽快!第1話は松屋のカレギュウでした。思わず食べたくなっちゃう。


#家族募集します

TBS、金曜22時。

夏ドラマでいちばん楽しみにしていたのがこちら。重岡くん、ドラマで観られるの久しぶりでわくわくしていたんですけど、本当に彼は泣き笑いの表情がよく似合う…!普通のことやってるだけだから頑張ってるねって言われたくない、と泣く俊平(重岡大毅)に胸がギュッとなった。金曜夜はホームドラマ枠になっていくのかな。それも良いなあ。そうそう、わたしは金子大地が非常に好きなのです。小学校教師の金子大地…くっ…良い、良いです、とても。ありがとうございます。今後木村文乃以外の人とも関わってくるのかしら。
ドラマでよく観るけど、仕事中に友達が急に職場に訪ねて来るやつなんなの〜!ってその部分が引っかかって太賀のキャラを好きになれるのかなってちょっと不安に思ったけど、あの行動力こそが人や場や空気や価値観を動かせるんだろうなあ。動かしていくんだろうなあ。
余談ですが、ドラマ観た翌日に恋人に夕飯を買ってきて欲しいって頼んだらオムそば買ってきてくれて「ナイス!」と大喜びでした。


ホメられたい僕の妄想ごはん

BSテレ東、土曜深夜0時。

このドラマ、そもそも情報量が多いんですよ。「ゲスの極み乙女。のベーシストである休日課長のグルメ本を題材にした高杉真宙主演のドラマ」です。
グルメドラマっていっぱいあると思うんですが、その中でも料理シーンの撮り方が「お!」って思わせるもので面白かった。こんなにアップにする?ってカットが多かったりとか。料理というよりも具材に焦点を当てている感じがするのかな。ライティングとか、BGMのリズムに合わせた調理シーンとか、調味料を入れるシーンをとにかく丁寧に映していたりとか、サバ缶の缶を開ける音を聴かせたりとか、そういうこだわりが好きでした。スーパーで買い物するシーンがあるのも個人的にはポイント高い。あと1話はサバ缶炊き込みご飯と豚汁なんですけど、そのチョイスもたまらない。


かげきしょうじょ!!

TOKYO MX、土曜深夜0時。

原作未読。うーん、読みたい!元アイドルで男性不審な女の子と、長身で度胸のあるオスカルを夢見る女の子。なんて良い組み合わせなんだ〜!これからが楽しみになる1話だった。圧倒的にさらさが「光」なのが良い。その光がみんなを照らしていくのか、それとも闇を濃くしていくのか。ぽんちゃんのさらさ良いなあ。アニメの色味も好きだなあ。


僕のヒーローアカデミア 5期

日本テレビ、土曜17時30分。

金ロー放映おめでとうございます!びっくりだよね、すごいよね。
A組対B組を終えて、2クール目に突入。エンデヴァーやホークスが大活躍しております。新EDで子供ホークスがエンデヴァーのぬいぐるみ持ってるの情緒がおかしくなるから困る。かわいい。あ、あと1クール目の話になるけど、エリちゃんと触れ合う物真くんがただのイケメンでした。


仮面ライダーセイバー

テレビ朝日、日曜9時。

特撮で内山昂輝ボイスをほぼ1年聴けるのすごく贅沢じゃない?ね?最初出てきた時ゲスト枠かなって思っていたのに、こんなにも長い間活躍してくれるとは。そんなわけでデザストが好き。圧倒的に声が良い。


青天を衝け

NHK、日曜20時。

円四郎のあたり先に進みたくなくてウダウダしていたら2週くらい遅れてしまっています…。が、毎週面白いです。最近観たシーンで印象的だったのは「次は慶喜が苦しめば良いのです」の和宮(深川麻衣)のアップ。目にハイライトが一切無くて真っ黒だったのゾクゾクした。あと町田啓太の土方歳三は格好良すぎじゃないですかね。


TOKYO MER〜走る緊急救命室〜

TBS、日曜21 時。

おもしろーい!もうね、1話の時点で完全に喜多見チーフ(鈴木亮平)のファンになってしまった。ギャップって個人的にはすごく好きだしドラマのキャラクターでもよくあるけど、だからこそギャップ無しの”理想とする良いお医者さん”を1話から演じられているのが新鮮に感じられます。2話目にしてもう喜多見の安心感と頼もしさがしっかり確立されているんですよね。
世間にバレたらマズい過去を抱えている喜多見が、とにかく「善」で、「光」で、「ヒーロー」で。格好良いんだ、本当に。こういうお仕事ドラマってほとんどが成長を主軸にしていると思うんですが、喜多見は処置も早く、指示も的確、さらに人当たりも良いしパーフェクト。中条あやみちゃんが成長部分を引き受けている構成なのも良いなあ。あと明らかにジャンプ作品の2番手的な賀来賢人も今後が楽しみだし、いつかは喜多見のことを認めて頼もしいサポートをしてくれるんだろうなって思うレスキュー隊員・要潤も、あまりにも良い。覚悟はできてますから、と言う救助隊員に笑顔で声をかけ続けるシーンなんて涙が溢れて止まらなかった。怪我を治すだけじゃなくて、生きようとする気持ちまで与えてくれる。なんて心強いんだろう。


東京卍リベンジャーズ

テレビ東京、日曜深夜1時35分。

春ドラマ観終わってようやく追いかけているところです。いや、あの、めちゃくちゃ面白いですね!
人生で唯一の元カノとその弟がヤンキーの抗争に巻き込まれて亡くなったというニュースを観た主人公が12年前にタイムリープするお話。タイムリープ出来るのは「12年前の今日」で元カノが死なない未来を作るために奮闘していく訳ですが、その最中に「あれ、この人たち良い人…?」って抗争の発端となったひとたちまで救おうとしていくんですよね。守りたい未来が増えていけばいくほど、誰かしら救えないんだろうなあと切ない気持ちで観ています。推し、死なないで。
髪型の個性強いなあって思っていたドラケン、案の定好きになっちゃうよね。だって格好良いんだもん。11話まで観ていまのところ三ツ谷くんがだいぶ好きです。あと千冬くんも気になる。最強の男と一緒にいるバディの方が、最強に足りない部分である「心」を補ってるっていうの、最高じゃないですか。みんな好きでしょ、そういうの。わたしは大好き。


おまけ。
最近観た過去作もちょろっとご紹介。

月刊少女野崎くん

大好きな野崎くんに「好きです」と告白できず「ファンです」って告白したら色紙にサインを貰っちゃった千代ちゃん。そう、野崎くんは少女漫画家だった!そんな高校生たちのラブコメです。いや、ラブコメコメコメ、くらいにはコメディ寄り。
原作者の椿いづみさん、最初のコミックスである「親指からロマンス」がすごく好きで。だからきっとこれも好きなんじゃないかなって観始めたら案の定超面白かった。この作者さんの男女の関係性の描き方が好きなんですよね。
推しはみこりん。少女漫画に出て来そうな歯の浮く台詞を格好つけて言う割に、その台詞に自分で照れるのなに?かわいすぎない?千代ちゃんに頼ってほしくて先輩アピールしちゃうところもかわいい。そんなみこりんをヒロインのモデルにして漫画を描いてる野崎くんも面白い。
学園の王子様な鹿島くん(女子)の顔が好きな堀先輩(男子)のこの2人の関係性も大好き。堀先輩だって演じることが好きなはずなのに、鹿島くんこそ主役を張るのにふさわしいって思っているから自分は舞台に上がらず大道具なんでしょ?詳しく描かれていないけど、この感情がどストライクでした。


デュラララ!!

明日あたり1 期は観終わりそう。大好きな『バッカーノ!』と同じ作者、そして同じく群像劇。今回の舞台は池袋。都市伝説の首なしライダー、連続通り魔事件、カラーギャング、無色透明のダラーズ、情報屋の折原臨也、喧嘩最強な平和島静雄。いろんな点と点が線で結ばれていくストーリー展開はさすが!ドタチン、狩沢ちゃん、しずちゃんが好きかなあ。バッカーノもそうだけど群像劇を主張したOPが良いよね。



タイトル「その1」にしちゃったけど「その2」があるかは未定。夏アニメの本命があと2本残っているので気が向いたら書くかもしれません。

ジワジワと暑くなってきましたね。
体調管理、気をつけていきましょう〜!

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

読んで下さってありがとうございます◎ 戴いたサポートは多くの愛すべきコンテンツに投資します!