マガジンのカバー画像

TOY BOX

83
「好き」なものについて書いたnoteまとめ。 本、映画、展示、ライブは別マガジンです。
運営しているクリエイター

#音楽

何度でも一目惚れする、2020年アニメOP&ED

キャラクター、ストーリー、アニメーション、色彩、歌。 わずか1分半、長くて2分程度でしょう…

54

肴はメインディッシュになり得るか -SAKANAMONとの10年間-

2009年4月4日。 高校2年生になったばかりのわたしは下北沢にいた。 王将を通り過ぎてぐんぐん…

39

#プレイリストをさらし合おう -コンテンツ×音楽-

イヤフォンを忘れればそれだけですこししょんぼりしちゃうし、ラジオから流れてきた知らない曲…

117

明るい日陰に鳴るGUZMANIA

グズマニアはパイナップル科の花の名前。 南米の花らしい明るい色をしている花。 そんなグズ…

7

”黄金の風”を感じる3種類の音

「このアニメ観たいなあ」と思うきっかけは多くの場合、元々原作が好きだったり、ストーリーや…

72

夏の夜、お散歩のお供に。

夏の気配を感じる涼しい夜がたまらなく好き。 歩く速度をいつもよりゆったりにしてみたり ち…

29

藤巻亮太の歌詞はあまりにも美しい

好きな曲や好きな歌詞は沢山あるけれど 美しいなと思うのはレミオロメン・藤巻亮太の歌詞だ。 『3月9日』が収録されているアルバム『ether(エーテル)』は全曲とにかく歌詞が美しい。 歌詞は、メロディーに乗せられて歌われることで音楽となるもの、という認識だった。 そんなわたしが初めて、歌詞というのは「詩」であり「ことば」なのだなと意識させられたのがこのアルバムだった。あまりにも歌詞が美しかった。 買ったCDから歌詞カードを取り出し、穴があくほど見つめた。 好きなアーティ