見出し画像

ファーマーボーイ

GW明けからノル夫は自分のことをこう呼んでいる。

母の実家は農家だった。
祖父母の両方が他界し、実家や畑は売れたけど、祖母が趣味で野菜を育てていた中途半端な形の土地は売れずにそのまま。雑草が生えないよう、長いこと黒いビニールシートをはっていた。

GW、ノル夫と母の家に遊びに行った時、母が半分冗談で眠ってる土地でジャガイモでも育てたら?と言ったら、ノル夫が「やります!」と飛びついた💦

実家は千葉で私達は都内在住。車で1時間ほどかかる。まめに水やりも出来ないし、もともと私はあまり植物を育てるとかあまり興味がないので、無理だよ、、、と言ったけど、家に帰るとノル夫はネットでタネ芋1kg、ネギや人参の種を購入し、がぜんヤル気💪🏼

初回は私も駆り出され、地面に穴を掘って、タネ芋を植えるのを手伝わされる。
きちんと調べているものだと思ってたけど、経験あるからって何も調べておらず、、、
長いこと放置されて固くなった土地なのに、ほとんど耕さずに、ちょいちょいと穴を掘ってタネ芋を丸ごと置いて、肥料もやらずに土をかぶせていた。

草取りを手伝ってくれた母と従姉妹が、
「ちゃんと耕さないと、根がはれない」と言うのも聞かずに、我流で進めるノル夫。
頑固だし、本人のやりたいようにやらせて、失敗したら学ぶよと、やりたいようにやらせた。

家庭菜園をやったことのある友達や、農業経験者に話したら、やはり耕さないとダメだよと呆れられる。

友達やら近所のママ友にも「秋にジャガイモパーティーやりましょう!」とペラペラと話して回るスーパーポジティブ男。

どうせ失敗するだろうと、私は全然付き合ってあげなかったけど、1人でも週末まめに足を運んでいた。

夏本番、これから暑くなるぞ!って時に、いきなり航空券買って、来週ノルウェーに行きますと、、、
で、ノルウェーから雨が降ってないみたいで、ジャガイモが心配なので、行ってきて欲しいと強制的に巻き込まれる💢

約1ヶ月ノルウェーに滞在し、日本に帰国して初めての週末。猛烈に暑い中、1人で畑に出かけて、ジャガイモを収穫。赤ちゃんサイズのめっちゃ小さいジャガイモをはじめ、プチサイズのジャガイモが沢山!めっちゃちっさいけど、一応ジャガイモは出来ててビックリ!ギリギリのところで運がいいというかなんというか、、、

早速、夜ご飯にノルウェーYouTuberヤバタンの茹でサーモンレシピと一緒にジャガイモ達を食べてみる。めっちゃちっさいけど、味は普通に美味しかった。


ヤバタンの茹でサーモンレシピはとても簡単で美味しいので、お試しあれ。

ちなみに今年の5月17日のノルウェー憲法記念日のお祝いで、久しぶりにノルウェー大使館に行ったら、生ヤバタンがいたっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?