マガジンのカバー画像

歯科衛生士より、セルフケアメッセージ

54
大人の歯科メンテナンスに関わりながら、これからの子どもたち、まだお口の廟にがひどくなる前の世代に向けて発信中!育児中のパパ・ママに届いて欲しいです。
運営しているクリエイター

#乳歯

【クイズで学ぼう 子どもおやつ】

【クイズで学ぼう 子どもおやつ】

子どもとおやつは、気をつけていても
年齢が上がるごとに
おやつに出会う機会が増え
むし歯リスクはつきものです。

甘いものに興味がない場合を除いて
おやつの関わり方を知っておくことも
大事です

スーパーに行けば
誘惑はたくさん

お友達の家にお呼ばれして
お菓子が出てくることもありますね。

そんな中、
むし歯のリスクをできるだけ下げるためにも

大人が知識を持って
おやつのタイミングや、整え方

もっとみる
【ぶくぶくうがいの教え方】

【ぶくぶくうがいの教え方】

真似っこが得意な
2歳頃になったら、
「うがい」の仕方も
教えてあげましょう。 

うがいの種類は
「ガラガラうがい」と「ブクブクうがい」


「ガラガラうがい」は
喉の奥を洗って、風邪方法

「ぶくぶくうがい」は
口の中に歯磨きで浮いた食べカスや歯垢を外に
吐き出します。


どちらも細菌の量を減らすけれど
目的が違います。

大人が、ゆっくり
やり方を

もっとみる
【乳歯が全て生え揃えました、むし歯予防に気をつける歯磨きとは?】

【乳歯が全て生え揃えました、むし歯予防に気をつける歯磨きとは?】

乳歯は全て生えると20本あります。
そのうち、前歯は12本
奥歯が8本あります。

乳歯のむし歯は、
・上の前歯の表(唇側)の面
・奥歯の噛み合わせの溝
・奥歯の歯と歯の間(DとEの間)

が、むし歯になりやすい場所です。

歯ブラシだけで取れない汚れ、
歯と歯の間の汚れについてはデンタルフロスを使ってみましょう。

乳歯の奥歯が二本生えたら、DとEの間にデンタルフロスを通して
むし歯予防の
管理

もっとみる