マガジンのカバー画像

歯科衛生士より、セルフケアメッセージ

54
大人の歯科メンテナンスに関わりながら、これからの子どもたち、まだお口の廟にがひどくなる前の世代に向けて発信中!育児中のパパ・ママに届いて欲しいです。
運営しているクリエイター

#育児

【子どもコミュニケーションの魔力!   歯磨き時はこれを使おう!】

【子どもコミュニケーションの魔力!   歯磨き時はこれを使おう!】

  

子どもにこれから教えなくてはいけない
歯磨き習慣。
 
最初からうまくいかなくて
挫折してしまいそうになる。   

初めて歯が生えた頃。

早速、
歯ブラシを買ったものの
 
 
「自分ではするけど、
  私にはさせてくれません。」

とうお悩みは、
本当に多いのです。
 

絵に描いたような寝かせ磨きは
 
そこに到達するまでの
道のりがあります。

完成体は分かっていても
苦労するの

もっとみる
【口周り筋肉を育てる、幼児おもちゃ】

【口周り筋肉を育てる、幼児おもちゃ】

幼児期の遊びの中には
口周りの筋肉を育てるのに適した
「ふくおもちゃ」遊びを
お勧めします。


シャボン玉
風車
笛をふく
など、

いろんなシーンで遊べますが、
家にあるもので
簡単におもちゃ作りすることもできます。

子どもが夢中になって遊べるふくおもちゃの紹介です。

材料
細いストロー1本
太いストロー1本
紙粘土 適量
キラキラリボンや、セロハ

もっとみる
【小学校高学年の口腔ケア】

【小学校高学年の口腔ケア】

子どもが将来、今の私達の年齢になった時に、むし歯や歯周病で悩まないようにするためには、

この時期のはらたきかけは
とても効果的で一生ものになるといっても過言ではありません。

幼児期に
子どものむし歯予防のために
得た知識が役に立ちます。

おやつの食べ過ぎやをダラダラ食べをしない
夜の歯磨きをする(時間を作ること)
歯ブラシは小刻みに丁寧に動かす

などを

今度は家族を通して
教育するタイミ

もっとみる