見出し画像

誰でもできる建築手描きパーステキスト

ちょうどコロナが流行しだした一昨年に本格的に始めた手描きパースの講習…一昨年は東京、大阪、福岡の3カ所で各五回の講習を開催。自宅での個別授業に、企業実習も開催していますが、その原点はポリテクセンターでの三ヶ月に一度の講習がベースです。

自分が仕事をいただくためにやってきた手描きパース、営業ツールのひとつと捉えているので、早く、楽に描くことを優先しています。今までの経験を元に一昨年講習を開催するにあたり作成した手描きパーステキスト、来月の講習分をキープして残りはおかげさまで完売しました。ありがたいことです。

来期もセミナーが決まっているのでリニューアルをして新しいテキストを印刷する準備をしています。修正箇所を直しながら5ページほど追加しています。

図はCADで作成して画像に変換、パワーポイントで作っています。
誤字脱字がないか何度も確認…

一番の難関は表紙のデザイン…こういうのが一番苦手です。いくつか案を作って実際のA4サイズに印刷して眺めています。

反省として、前回中身もフルカラーで裏写りが心配だったので結構厚めの紙に印刷…ロットも200冊で少なかったので金額が高くなってしまいました。今回部数は増やすのは難しいので、紙を少し薄くして価格を下げたいと思っています。印刷物は出来上がらないとどうなるかわからないのが嫌ですね。

3月印刷完成を目指し…頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?