見出し画像

利休忌のお稽古、菜の花忌

今日は春休みに入った娘と一緒にお稽古へ。利休忌で供茶のお稽古をさせていただきました。お床のお花は利休さんが好きだったという菜の花…いつもの薄茶点前と違ってお茶碗にお釜のお湯を先に入れてからお茶を入れるという初めてのことに思わず「ええっ〜」と声が出てしまいました(笑。

画像4

画像1

画像2

お点前やお茶碗、お棚、水差しなどを色々な見せて頂きいつも新しい発見と驚きを頂いてます。楽しいですね。

画像3

千利休の祥月命日は旧暦2月28日といわれており、新暦に換算しますと3月か4月になります。表千家の家元では、ひと月送りにして、新暦3月27日に利休忌の行事が催されるそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?