見出し画像

お稽古に…

今日は午前中お稽古…お雛様は今回で終了。

画像2

画像2

画像3

次回からは利休忌のお稽古になります。千利休の祥月命日は旧暦2月28日と言われており、新暦に換算しますと3月か4月になります。表千家の家元では、ひと月送りにして、新暦3月27日に利休忌の行事が催されているそうです。

画像4

昨年もお稽古したのですが…忘れてしまってるのでしっかり思い出さなくては…

午後は打ち合わせと事務仕事、銀行での振込など。そして以前約束していたので娘のフィッタへ同行…体操とダンスの練習を見学しました。成長してできることが増えていることに感動です。

九州職業能力開発大学校の後藤先生が実習で茶室を造られているとのことで施工事例を参考にとお送りしたところ、生徒さん達が造られた茶室の写真を頂きました。斬新でカッコいいですよね。ただ奇抜なだけではなく、基礎を知ってる後藤先生が指導されているからできるものだと思います。お茶室は元々自由な発想のものだと思っています。写しを大切に、新しい感性も入れていきたいですね。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?