見出し画像

北ドイツ最高峰 ヴァルプルギスの夜の舞台に残される三つの石碑

かつてドイツで夏の語学研修を受けた時、日本語を勉強している北ドイツ出身の学生さんと知り合いました。週末に皆で海辺を散歩していたところ、堤防を指さし「これは北ドイツの山です」と説明してくれました。(勿論冗談です)
AはBですというような簡単な構文でも色々な表現ができるという好例と言ったところでしょうか。(?)
ともあれ、それほど高地や山がないということなのでしょう。

ヴェルニゲローデでは一人旅の私にホテルオーナーのご夫妻が気を使ってくれたようで、滞在中は朝食を一緒に取ることに…
「今日はどこへ行くんだ」と聞かれたので「ブロッケン(Brocken)」と答えると即座に「じゃ、後ろの方に乗れ」とのこと。
ブロッケンバーンの前方車両は蒸気で視界が悪くなるので、眺めを楽しむなら後方がお勧めだそうです。

そんな訳で汽車に乗って山頂に向かいました。が、本当に天気がくるくると変わります。気温も暖かくなったり寒くなったり大変なのですが、まあ、こんなところにもやっぱり寒さ知らずの半袖外国人はおりました…

画像1

ハルツ地方のブロッケン山には毎年4/30-5/1の夜に魔女が集まり饗宴(ヴァルプルギスの夜:Walpurgisnacht)を催すと言われていて、ゲーテのファウストにも描かれた場所。霧が立ち込める曇天かと思えば、突然陽が差し込んで青空が広がったり、なんとも不思議な場所です。

画像3

ゲーテの石碑

画像4

魔女の祭壇

画像5

ハイネもここに来たようですね

画像6

世界初のテレビ塔が建設されるなど通信の要地、さらに旧西ドイツとの国境地域…ということで東ドイツ(ドイツ民主共和国: Deutsche Demokratische Republik / DDR)時代には立入禁止区域に指定され、監視や諜報、軍事施設が作られたそうです。

画像6

1989年12月3日 ブロッケンは再び自由に…

画像11

曇っていたかと思えば、晴れてきました

画像7
かわいい魔女が道しるべに…

霧に映った影の周りに虹のような光の輪が現れる というブロッケン現象を見ることはできませんでしたが、汽車を眺めながら気持ち良く歩き回ってきました。

画像9

画像8

さて、明日はどこへ行こう…

画像10

(滞在: 2017年7月)


#旅行
#海外旅行
#ヨーロッパ
#ドイツ
#ブロッケン
#魔女



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?