見出し画像

節分とワタナベさん

とってもお久しぶりな更新となってしまいました。
皆さん、こんにちは!こめらてんちょーです。

明日の2/3は
そう!節分ですね。
皆さんのお家では豆まきしますでしょうか?

筆者の小さいころも良く豆まきをして節分を楽しんでいました。なんとなく大人になってからは疎遠になってしまったような気もしますが・・・。


そもそも節分とは?

昔は節分は季節の節目(分かれ目)と言われており、四季の季節の分かれ目を「節分」だと言われていました。

それが徐々に変化し、立春の節目のみを節分と呼ぶようになりました。
節分の夜は鬼や魔物が出やすくなる・・・と考えられており、追い払うため豆をまくようになったと言われています。豆は五穀の象徴であり、神が宿ると信じられてきたとか。

鬼はなぜ豆に弱い?

上記でも触れましたが、豆は穀物であり生命力と魔除けの力があるとされています。また、語呂合わせで、豆=魔目(まめ)、魔滅(まめ)と読めるため鬼(魔)の目に豆をぶつけることで鬼を滅することが出来ると信じられていたそうです。
・・・人にやっちゃいけないですよ。豆が目になんて・・・恐ろしい。

鬼とワタナベさんの関係性

いきなり本題です。
筆者が書きたかった内容はココ。
(節分の詳しい内容は筆者の内容より濃ゆく書かれたページがたくさんあるのでそちらをご参照ください。)

ワタナベの姓を持つ人には鬼が近寄らないという!
・・・結構有名な話ですが。

なんでも、渡辺綱(わたなべのつな)さんが鬼退治をしたとして有名で、鬼は「ワタナベ」の名を聞くと恐れてしまうのだとか。
そのため、ワタナベ姓(厳密に言えば渡辺さんかな)の方々は豆まきをしなくてもいいという事です。

実は筆者の旧姓はワタナベ。
私が豆まきをしなかったかというと・・・





してました!

・・・すみません、していました。豆まき。
だって子供ながらに楽しいですし、美味しいですし。

ちなみに、大豆を投げると散らばって大変なので、殻付きの落花生を投げてみたり、時代は進化して個包装になっている某豆おつまみなどを投げていました。片づけが楽々。
大豆を投げるお宅がなんだかうらやましかったりしていました(笑

大豆、美味しいですよね。大人になると一層おいしく感じられます。
こどもの頃は「歳の数だけ豆をたべるんだよ」と言われて大人をうらやましく見ていました。食に卑しい一面が垣間見れますね。

皆さんの今年の節分は、豆まきしますか?

一年の厄を払い、楽しく元気に過ごすことを願い、節分を思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか?

当ショップでは福を招く、手のひらサイズの七福神のお守りを取り扱っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?