マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

オリジナリティ

こんにちは。 季節の変わり目からか、喉が不調のKOMEKOです。 今日は「オリジナリティ(originality)」について語ってみます。 受験やアルバイト面接、就職活動などで「あなたの個性は何ですか?」 「あなたの強みを教えてください」という質問を聞かれたことはありますか。 私は、こういう類の質問が今でも苦手です。 というのも、個性を自分のことばで表現し切れないから。(表現できない、のではなく、言い切れないというニュアンス) 第三者から「いつも冷静に見える」「ピア

日常から作品をつくる

こんにちは。煎茶を飲んでいる KOMEKO です。 今日は、描いた作品というか、お菓子のお話をしますね。 描いた(食べた)のはこちら! ブルボンさんの「大人プチ バスク風ベイクドチーズケーキ」です。 最初に食べたとき、市販のお菓子でイタリアンレストランのデザートが味わえるなんて!と感動するほどのおいしさがありました。 冷蔵庫で冷やして食べると、さらにケーキ感が増します。 この感動を皆さんとシェアしたくて、水彩画に残すことにしました。 画材は、PIGMAのペンと、

自分の作品が、ジャンルの違う記事に活用されるなんて。それぞれの物差しでアートを楽しんでもらいたいという想いで制作しているので、すごく光栄なことですね。アートの価値観は人それぞれで、その気づきからプラスアルファの情報を勉強させてもらっています。感謝の気持ちも忘れずに……。ありがとう

本望とマネー問題

こんにちは。4歳からピアノが好きなKOMEKOです。 今日は「憧れとお金」について考えたいなと思って書いています。 夢を追う?追わない? 突然ですが、なりたい・憧れの職業はありますか? また、現在もしくは過去にその職業をやったことはありますか? 私は小学生の頃、ピアニストになりたいと思っていました。 厳密には、親のスパルタ教育もあって、ピアノ以外の道は厳しいのかなとか、幼いながらに感じていました。 そして、中学・高校生になって、ピアニストとして食べていくには中途半端

秋を感じる

こんにちは。KOMEKOです。 室内の温度も湿度も下がってきて、乾燥の秋を感じています。 また、秋は明るいイメージと暗いのと、各々のイメージが分かれる季節ではないでしょうか。 例えば、ギロックの「秋のスケッチ」は、どちらかと言うと哀愁のようなものを表現した曲調になっています。 一方、「十月の朝」は明るい曲調で、穏やかな秋を想像させてくれますね。 私は、晴れた秋だと温かみを感じるので、明るいイメージを持つことが多いです。 先日見た夢の中では、動物が赤い葉っぱを集めて

クラシックは現代にも生きている

こんにちは。近所のいなりずしにハマっている KOMEKOです。 今日は、最近のお気に入りの眼鏡「BJ CLASSIC COLLECTION」を一緒に楽しんでいただきたくて、noteを描いています。 これまでピンとくる眼鏡があまりなかったのですが、この眼鏡に出会った瞬間、なんて繊細でクラシカルな作品なんだ!!と感動したんです。 とても上品な色合いは、ビジネスにもフォーマルな場にも、またおうち時間をもワンランク(以上)上げてくれる気がします。 そのコレクションの一つがこち

今晩は何を食べようか?

こんにちは。秋の味覚を食べたいと思っている KOMEKOです。 今日は、のんびりnoteを書いています。 ここ数日、お腹はすいていたのに、食べたいものが思い浮かばないことが多くなっていました。 研究発表の本番が近いからか、何かストレスを抱えているのか、自分でもよくわからないんですね。 ただ、食べないと身体にはよくないとわかっているので、家にある食材で何を作ろうか考えてみる。 作るの、面倒だなぁ。 食べたいものもないしなぁ。 … … … … おにぎりでもい

久しぶりにコーヒーの味を変えてみた。暑い時期には、酸味が強めの味を欲していた。肌寒くなってからは、香りがよくて味がまろやかなのが舌に合うらしい。同じものを飲んでいても、季節によって味の好みが変わる。ステイホームが増えていても、四季を感じて生活している証なんだなと思いますね。

私に似合う曲を探して~自分の為に歌う~

この歌詞は、私の人生そのものだ ! と思える歌詞や  大好きだ  と思える曲 いとおしいと感じる メロディ に出会えたら、  人との出会いと一緒で、その曲にご縁があったのですよ。 似合わないと思っていた曲でも 10年前、20年前と 今とでは 歌詞の内容の捉え方も違うし、 自分を取り巻く環境も変わってますよね。 20代では意味が理解できなかった歌詞は腑に落ちたりして。 「アホか! 恥ずかしいわ」 と思っていた 恋の歌なんて 今では気にせず歌えたりします。 ジャズの歴史

ありきたりな日常はとてつもない幸せだったりする。

2021年9月5日 日曜日 あ〜嬉しや嬉しや。 久しぶりに友人から連絡が来た。 夏休みになってからめっきり連絡する頻度が減った。 特になにもしなくても顔を見ることができた日常があったことに今さら気付かされる。 卒業すればもっと連絡の頻度も減るのかなって思ったら、いつまでも学生でいたいなんてピーターパンの気持ちになってきた。 卒業確定の知らせはめでたい一方で、こうやってだんだんと、それぞれの道に歩いていくことに少し寂しさを感じてしまう。 共通の話題が過去の話になっていくとしても

レタッチとカラースキーム

レタッチをする際、カラーパレットを横に置きながら作業をする事にした。 確かに仕上がり具合が良い。 何よりレタッチでありがちなゴールを見失うことがなくなると思う。「思う」と表現したのはまだ一回しかこの方法を試していないからだ。 私は基本補正で迷うことはだいぶ少なくなった。ただ、色はまだ迷子になりがちである。しかしカラーパレットを用いれば、自分が決めたカラーパレットにしたがってグレーディングすれば良いのだ。カラーパレットえらい。 カラーパレットを集めていけば、自分のカラー

寝る前に......

ようそこいらっしゃいました。KOMEKOです。 9月に入り、もうすぐ「食欲と芸術の秋」と言うことで……。 本日は、秋を感じられるデザートとピアノ音楽をご用意いたしました。 デザートはこちら。秋色モンブランでございます。 チョコレートとクッキー生地を添えております。 魔女の宅急便より「晴れた日に…」も併せてお楽しみください。 ※ モンブランの絵は、みんなのフォトギャラリーにも登録しました! ※ komekoarts で検索してみてくださいね。

大人の一時間

こんにちは。わかさぎの唐揚げに挑戦した KOMEKOです。 そして、食後はいつものように絵を描いています。 今日の作品のタイトルは「大人の一時間(仮)」。 仕事、家庭、子育て、介護……。 いろんなタスクをこなす中で、たった1時間を捻出するのも一苦労だったりしませんか。 学生の休日は、好きなだけ寝てたなぁ、とか振り返ったり。 今では、生の果物を食べる時間さえも貴重だったりします。 ※ 本作品は、フォトギャラリーに追加しています。 ※ 「komekoarts」で検索

秋を感じる地面