見出し画像

今日は神社の話

画像:天神山緑地にある相馬神社という神社の鳥居。

藤を見に行った時のこと。
(それは昨日更新のnoteを読んでね)

行きがけにすごい急な坂道があった。
上が見えないぐらい急な坂道。そして、その坂の麓には「相馬神社」と白地に筆文字の看板が立っていた。

行くしかねえっしょ!

てくてく、てく……てく。てくてく。

めちゃくちゃ疲れる。負荷やばすぎる。トレーニングしに来たわけじゃないんだけどッ!

ヒィーーーーヒィーーーーッ

とんでもない息切れと休憩と滝汗を交互に繰り返しながら坂をのぼりきりました。

お!こじんまりとした神社がある!

確か神様の通り道だから真ん中って通っちゃダメなんだけど、写真のためにど真ん前に行きました。罰当たりだね(*^^*)

曇りだからなのか、それとも澄川の人達の生活に自然と溶け込んでいるからなのか、参拝してる人とか神職の人は居ないみたい。ていうか社務所的なのが見当たらないけどどうしてるんだ。

手を清めて、参拝ッ!
(手洗い場は蛇口を捻って水を出すスタイルでした)

5円が無かったので10円をチャリーン。

……参拝も済んだので神社の周りをうろついてみる。

うん

狛犬さんがいる。良く撮れてると思わない?

これはッ!

でっっっっっっけえ木が生えてる。御神木だ〜!

樹齢300年以上って書いてた。やばすぎ。1700年って、コト?!

調べたらまだ徳川幕府も第6代とかだよ。すごすぎ〜!

札幌って空襲とか受けなかったのかな?よく焼けたり折れたりしないで現存している。

この木の年輪見てみたいな。それを見るためには輪切りにしないといけないけど。

御神木を輪切りにする話をしてしまった!罰当たりだね(*^^*)

あとは昨日書いた通り緑地を散歩して天神藤を見に行ったのでした。

天神藤を見に行くなら参拝して帰るのがおすすめっ!

北海道神宮みたいに人がいっぱいいる訳でもないし、駅から近いし、まあとんでもない急な坂道なんだけどさ、静かで心落ち着く場所でした。

本日のBGM
RIP SLYME/Super Shooter

Spotifyの2000s Mixという2000年代の楽曲のプレイリストを聞いていたら、RIP SLYMEの熱帯夜が流れてきて、「そういやRIP SLYMEっていまいち知らないな」と思い、知見を広めるために他の曲を聞いたらこれが刺さった。

ライムとかはすみません、よく分かりません(Siri)

曲の展開として面白いから、好き。

ちなみに熱帯夜もベースの音を追いかけてるので歌全然聞いてない。ヒップホップに向いて無さすぎ。

これからも知見を広めるぞーっ!

それでは。
2023-06-02

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?