マガジンのカバー画像

インフルエンサー向け情報

56
インフルエンサー、インフルエンサーになるために必要な情報をまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

多種多様なSNSアプリの役割を考察

SNSも多様化してきて、役割も含めて一概にひと言でくくれなくなってきてる。プラットフォーム…

丸本貴司
6年前
13

SNS先進国・中国についての情報

この前、中国のインフルエンサー・マーケのかなり大きな会社の代表の方と会う機会があったので…

丸本貴司
6年前
12

インスタストーリーに避難する若者達

3日前にアップした記事に反響が多くて喜んでます。 10代の子達の動向を原宿で毎日働いている…

丸本貴司
6年前
19

インフルエンサーの実力がわかるシンプルな法則

昨日は渋谷でMTRLのイベントで「インフルエンサーについて語る夜」に登壇しました。MTRLの佐野…

丸本貴司
6年前
9

インフルエンサー・マーケティングで解決すべき3つのこと

最近、インフルエンサー業界の話で登壇したり、noteにもインフルエンサー界隈のことに絞って投…

丸本貴司
6年前
7

インフルエンサー業界を知るためにチェックするツイッターアカウント紹介Ⅱ

前回記事にしたら、結構いろんな人に見てもらえたり、自分も人に紹介してもらってフォロワーが…

丸本貴司
6年前
12

インフルエンサー・タレントが生き残るための考察④

前のnoteからちょっと時間がたちました。原因は最近は確実にPVやバズに繋がるような記事を書くことに意識が行き過ぎてたからです。もうちょっと気楽に書いていこうかなと思ってます。4月になって年度も変わったしね。 今日は、インフルエンサー・タレントが生き残るための考察の4つ目。 今回は考察というより、心持ちというか、考え方の部分。 僕はインフルエンサー・タレントの事務所を始めてだいたい4年くらいたつんだけど、毎度ありがちなのが、インフルエンサーは未来のSNSに対して消極的に