見出し画像

活動実績報告 第64回 こまこい 指しに行くこまこい2

 今日は2回目の指しに行くこまこいでした。写真は、施設のゲストさんで作られたという藤の花と、鯉のぼりです。

 前回は、私が着いた時は、まだ寝ておられて、職員さんが起こすところからだったんですが、今日は、すでにテーブルの上に将棋盤と駒が置いてあって、準備万端でした。気合いが感じられます。

 1局目 ダイレクト向かい飛車 後手番 ○
 1ヶ月あるから、ダイレクト向かい飛車の勉強するかなと思っていたら、1ヶ月はあっという間に過ぎて、特に何もできずにこの日を迎えました。筋違いに角を打たれた時の勉強ができてなかったのですが、ダイレクトに向かい飛車したら、角は打ってこられませんでした。

 2局目 右四間飛車 後手番 ○
 1局目が、角交換型だったこともあり、2局目は、角道止めてこられましたので、いつも大会などでされて困っている右四間飛車をしました。右四間エルモにするつもりが、☖5二金と上がってしまって、エルモには、できませんでした。結局終盤も、この金を狙われることになり、ちゃんと囲うって、大切だなと思いました。

 3局目 矢倉棒銀 後手番 ○
 今流行りの棒銀にしてみました。藤井聡太八冠が採用したということですが、話だけで、棋譜を見てないので、どんな棒銀だったかは、わかっていません。タイトル戦の話とか、できたほうがいいんでしょうけど、そういうトーク力を持ち合わせてはいません。

 残り8分になりましたが、
 「もう今日は、ええわ。負けるだけや」 
 ということで、早めに終わりました。
 また、来ていいですか?と、聞いてみると
 「来てもらってもええけど、ボロ負けせんように」
 ということでした。

 前回2連敗していて、弱すぎるからもうこんでええ的な、ボランティアをクビになりそうに思っていましたが、なんとか持ち直しました。

 もう、戦法のネタ切れというのもあるのですが、いつも居玉で、居飛車をされるので、私も、相掛かりとか角換わりなどの、バランス重視の戦法をしてみたらいいのかもしれません。

 相掛かり初心者は、何からしたらいいですかね。そういえば、豊島先生が、初心者さんに角換わりがオススメと言われてたような。


#指しに行くこまこい
#こまこい
#ボランティア
#将棋